防災ブック「東京防災」
更新日 令和2年2月27日印刷
防災ブック「東京防災」についてご紹介いたします。
1 「東京防災」とは
都は、各家庭において、首都直下地震等の様々な災害に対する備えが万全となるよう、一家に一冊常備され、日常的に活用できる防災ブック「東京防災」を作成し、都内の全家庭宛てに、平成27年9月1日より順次配布を行いました。
「東京防災」は、東京の地域特性や都市構造、都民のライフスタイルなどを考慮し、災害に対する事前の備えや発災時の対処法など、今すぐ活用でき、いざというときにも役立つ情報を分かりやすくまとめた完全東京仕様の防災ブックです。
この東京仕様の防災ブックである「東京防災」の活用により、世界一安全・安心な都市“東京”の実現に向け、都民の「自助・共助」の力をさらに向上させていきます。
2 「東京防災」マスコットキャラクター
防サイくん
3 「東京防災」の内容
- 大震災シミュレーション(地震発生の瞬間から避難、復興までをシミュレート)
- 今やろう 防災アクション(今すぐできる災害の備え)
- そのほかの災害と対策(地震以外の東京に潜む様々な災害と対策の解説)
- もしもマニュアル(災害発生時に役立つ知恵や工夫をイラスト付きで解説)
- 知っておきたい災害知識(災害に関する知識のまとめ)
- 漫画 TOKYO“X”DAY(かわぐちかいじ氏オリジナル漫画)
※内容について詳しくは下記をご確認ください。
4 「東京防災」の販売について
「東京防災」を1冊130円(本体価格)に消費税を加えた価格で販売しております。
※詳しくは下記ををご覧ください。
5 「東京防災」音声コード添付版について
携帯電話に対応した音声コード添付版も用意しております。
冊子をお渡ししている場所は、都営地下鉄各駅、都営バス各営業所・支所、(公社)東京都盲人福祉協会、東京視覚障害者協会、東京都障害者総合スポーツセンター、東京都多摩障害者スポーツセンターです。それぞれの場所につきましては、以下をご参照願います。
- 都営地下鉄各駅 (外部リンク)
- 都営バス各営業所・支所 (外部リンク)
- (公社)東京都盲人福祉協会 (外部リンク)
- 東京視覚障害者協会 (外部リンク)
- 東京都障害者総合スポーツセンター (外部リンク)
- 東京都多摩障害者スポーツセンター (外部リンク)
6 点字版・音声版(テープ版・DAISY版)・大活字版について
「東京防災」の点字版・音声版(テープ版・DAISY版)・大活字版も用意しております。
ご利用については、都立図書館または各区市町村立の中央図書館等へお問い合わせください。
※大活字版の内容については下記をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部
電話:03-5388-2452
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。