(イメージ)○電気自動車など 停電時には、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)などは、非常用電源として使うことができます。 それぞれの使用方法は車種によって異なり、場合によっては専用器具が必要になることもありますので、各販売店やメーカーのホームページ等にてご確認ください。(東京都はEV・FCV・PHEVなどの購入に対して、費用の一部を助成しています。)14 避難所での生活に最低限必要な準備を行い、非常用持ち出し袋はいつでも持ち出せる場所に備えておきます。 また、避難に介助が必要な方は、介助者や救援者に分かりやすい場所に置いておきましょう。い道路を選ぶ。また、複数の経路を用意する。(エ)ブロック塀、橋、階段など危険と思われる箇所を確かめる。(オ)交番、役所、消防署、病院などの重要な施設を確かめる。非常用持ち出し品 チェックシート□携帯トイレ□ヘッドライト□ヘルメット (折りたたみ式が便利)□レインコート□防災用ホイッスル□タオル□水(500mlを1~2本)□マスク□ゼリー飲料等□応急手当用品□モバイルバッテリー(乾電池式/ソーラー充電式)□給水袋□乾電池⑥非常用持ち出し袋を準備しましょう⑦避難経路図を作成・確認しましょう(ア)避難場所・避難所がどこにあるか確かめる。(イ)実際に避難場所・避難所まで歩いてみる。(ウ)狭い道は倒壊物などで通れなくなることがあるので、広停電時の非常用電源○住宅用太陽光発電システム(ソーラーパネル) ソーラーパネルをご自宅の屋根に設置されている方は、停電時に非常用電源として電気を使うことができます。 使用方法はメーカーや機種によって異なる場合がありますので、必ず取扱説明書をご確認いただくか、設置業者もしくはシステムメーカーにお問合せ下さい。(東京都は、太陽光発電システムの設置に対して、費用の一部を助成しています。)
元のページ ../index.html#14