東京都防災ガイドブック
46/68

(東京都高潮防災総合情報システム)(東京都高潮防災チャンネル)46 避難行動について○土砂災害対策(ソフト対策)○東京都高潮防災総合情報システム(英語、中国語(簡体字)、韓国語対応) ○東京都下水道局 降雨情報システム「東京アメッシュ」ホームページ 土砂災害のおそれのある区域を明らかにする土砂災害警戒区域等の指定、区市町村における土砂災害ハザードマップの作成に向けた技術的支援、避難判断の目安となる土砂 災害警戒情報の発表など地域住民の円滑な避難体制の確立に向けて取り組んでいます。 また、近年、全国各地で異常気象等により土砂災害が多発していることから、土砂災害に関する防災意識向上の取り組みとして、「土砂災害に備えるために」をテーマに地域の自治会や自主防災組織等で出前講座を実施しています。 【土砂災害にそなえるために:東京都における土砂災害対策事業】  https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/dosha_saigai/map/dosha_r.html 東京都が観測している水位等の気象・海象情報や海面のライブ映像(YouTube配信)、水門の開閉状況をリアルタイムに提供しています。【東京都高潮防災総合情報システム】PC・スマートフォン共通 https://www.takashio-bosai.metro.tokyo.lg.jp/im/tkim0101g.html【YouTube東京都高潮防災チャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UCHasOi3-m3IgOy0OBvm85qA 気象レーダーを使用して、都内とその周辺で降っている雨の降り具合を色分けし、リアルタイムに降雨情報を提供しており、英語、中国語や韓国語にも対応しています。スマートフォン版では、GPSを使用した現在地表示や希望する地点を登録することができます。PC版 https://tokyo-ame.jwa.or.jp/スマートフォン版 https://tokyo-ame2.jwa.or.jp/ 台風・大雨時には、適切な避難行動をとりましょう。自宅に留まる在宅避難や、親戚・知人宅、ホテル等への自主避難、避難所等への避難など、避難には様々な方法があります。ハザードマップ等による避難先のリスク確認や、必要な備蓄の実施、避難情報や防災気象情報の入手方法の確認など、日頃から必要な準備を行いましょう。

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る