東京防災隣組第三回認定団体活動事例集
25/32

震災救援所運営のための各種マニュアルの整備西宮中学校震災救援所運営連絡会(杉並区)木密地域における震災救援所運営の取組馬橋小学校震災救援所運営連絡会(杉並区)【取組概要】○誰が駆けつけても震災救援所の初動対応ができるよう、各種のマニュアルを作成○最初動マニュアルや、学校施設安全点検、初動受付誘導、要援護者支援安否確認などのマニュアルを作成○各種マニュアルの有効性確認のための訓練を実施、訓練結果をフィードバックし、マニュアルを改訂○杉並区中学生レスキュー隊の西宮中学校の隊員と連携し合同訓練要援護者資料の確認中学生レスキュー隊による搬送電話による安否確認作業【取組概要】○年2~3回震災救援所訓練を実施、消火器訓練や防災の講演会も同時開催○訓練案内は全戸配布し、訓練周知と合わせて、震災時の火災への取組の重要性を周知○訓練参加が難しい乳幼児母親世代を対象に児童館で防災懇談会を実施○携帯電話やWi-Fiを使い、ネットを利用した通信・安否確認訓練を実施○消火器やC・D級ポンプを用いた初期消火訓練を年2~3回程度実施防災の講演会D級ポンプ操法訓練防災訓練─ 25 ─

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です