女性防災リーダーを中心とした

積極的な自主防災活動の推進

【取組概要】

平成22年に立ち上げ、女性防災リーダーを中心に活動。独自に防災マニュアル

を作成し、自治会員へ全戸配布

定期的に高齢者を戸別訪問し、救急安心カードの配布や状況確認を実施

風水害被害の発生も懸念される地域のため、避難訓練を震災・水害に分けて実施

自主防災組織の班ごとに役割別訓練を実施するほか、ミニ勉強会や女子部・男子

部・合同での会議など、年間を通じて活動

万願荘自治会自主防災会(日野市)

テント張り訓練

夜間見回り

ミニ勉強会

大和田自治会自主防災会(日野市)

自主防災組織運営知識の伝承を重視した

防災活動への取組

消火器訓練

地震体験車

応急救護体験

【取組概要】

平成17年に自主防災組織を結成し、継続的に防災活動を実施

防災訓練や研修会等を毎年開催。段ボールを使った応急救護や削岩機の取扱い

など、様々な内容を取り入れ、災害時の各種対応を幅広く習得。首都直下地震に
関する防災講話等も実施

前年度の班長が会に残り、新たな班長をサポートするほか、役員等経験者で

「愛好会」を作り、後進を指導

ー16ー