「火の用ぉ心!」江戸の心意気を伝え続ける防災活動
九段こども火の用心実行委員会(千代田区)
地域の防災を学んで活かそう
「麹町地域ぼうさい探検隊」
ワーク・わく・クラブ応援団(千代田区)
起震車体験
消火訓練
こども火の用心パトロール
まち歩き
消火体験
体育館避難所体験
【取組概要】
○
地域の防火・防災意識や自助・共助の精神を幼少の頃から啓発するため、地域
内4町会の青年部が組織する実行委員会により活動
○
地区内5コースに分かれ、子供と夜警パトロールを行う「こども火の用心パト
ロール」を昭和61年から実施。その際、消火器・防火水槽等や災害発生危険箇
所を確認
○
同日には、学校・消防署・消防団・区などの協力を得て、煙体験や初期消火等
の防災訓練を実施するほか、避難所内の備蓄倉庫や備蓄物資を確認
【取組概要】
○
小学校卒業生保護者の有志(地域住民等)を中心に平成16年から活動を開始。
まちなか探検などを含む「ぼうさい探検隊」を平成19年から毎年開催
○
「まちなか探検」では、児童が通学路近辺の防災設備や危険箇所を実際に歩い
て確認し、防災マップを作成。その後、小学校教職員や地元消防団等を審査員に
マップコンテストを実施。区内大学の学生もボランティアで参加
○
消防署や地元消防団と連携した放水体験や初期消火訓練、備蓄毛布や非常食を
使用した小学校体育館での宿泊型避難所体験訓練も実施
ー20ー