次世代を担う中高生の育成を目的とする

発災対応型防災訓練の取組

泉南中学校震災救援所運営連絡会(杉並区)

木造住宅密集地域での発災対応及び

学校等と連携した防災教育活動

志茂町会自治会連合会(北区)

チェーンソー・発電機運転

応急救護訓練

炊き出し訓練

放水訓練

起震車体験

炊き出し訓練説明

【取組概要】

発災時に救援所の立ち上げ・管理・運営を迅速かつ円滑に行うため、救援所訓練

を継続して実施。避難者受入れのほか、簡易トイレや発電機の設置等を訓練。地元
中学生も参加

平成19年度に、救援所運営管理マニュアルを改訂。22年度には、簡易版も作成

災害救援経験のある地域住民の体験談などの講演や、DVDを使った研修会を年

に数回開催

【取組概要】

災害対策本部立ち上げ、初期消火、負傷者対応などの活動を併行して実施する

発災対応型防災訓練を、全町会・自治会単位及び連合会で実施

全町会・自治会で区民消火隊を結成し、定期的な消火訓練を継続

地元小学校の「防災学校」では、連合会が準備会合や訓練当日に参加し、学校

と連携した防災教育を実施

連合会会員を主な構成員とする志茂まちづくり協議会で各地区の防災マップを

作成し、防災訓練で活用

ー22ー