地域内の多様な団体と連携した地域防災力強化の取組
昭島市自治会連合会第15ブロック地域合同防災会議(昭島市)
地域コミュニティの力を土台にした
地域全体の防災力強化
北落合地区災害対策連絡協議会(多摩市)
消火器訓練
炊き出し訓練
応急手当訓練
応急救護訓練
初期消火訓練
炊き出し訓練
【取組概要】
○
地域コミュニティや避難所の学校、各種団体と連携し活動を継続
○
平成24年から、地域合同防災訓練を行い、各自治会ごとの避難誘導、安否確
認、避難所開設などの訓練を実施
○
消防署、消防団の指導を受け、各自治会において消火器やスタンドパイプの操
作訓練を実施
○
年に1回、消防署や市役所、防災専門家などを招いて講演会を開催し、持続的
な防災意識啓発を実施
【取組概要】
○
30年以上継続する「ふるさと夏祭り」などのイベントを通じて、地域の絆・
連帯を強めている。東日本大震災を契機に、学校の避難所運営を住民の力で行う
ことなどを目的に平成23年に発足
○
避難所運営マニュアルの検討のほか、総合防災訓練の内容検討や住民周知、地
域防災訓練等を実施
○
「地域運動会」でバケツリレーを競技に取り入れたり、「どんど焼き」で炊き
出し訓練を行うなど、各行事で防災意識の高揚を図る
ー24ー
ー25ー