いまできる備え災害が起きたら被災後のくらし災害時はこんな情報に注意を!□「拡散希望」「友達に知らせて」は要注意。親切心を装ったデマかもしれません。□ 必要以上に不安をあおる情報に惑わされないこと。複数の情報源に接して真実か否か確認しましょう。□ 具体性に欠けた犯罪報告には慎重に。他人に対して過度な不信感を抱かせるおそれがあります。正しい情報を取得する119SNS情報は、それ本当?と確認する習慣をSNSは便利な一方、発災直後は混乱をあおるような、不確かな情報が広まることがあります。災害に関する情報の確認はいつも以上に慎重に。受け取った内容をうのみにせず、発信元(引用元)が信憑性のある情報であるかを確認しましょう。不確かな情報はむやみに広げないこと友人から得た善意に見える情報も、必ずしも真実とは限りません。また、災害時は1日前の情報でも古いことがあるので、常に最新情報かどうか、正しい情報かどうかの確認が大切です。不確かな情報をむやみに広げないようにしましょう。
元のページ ../index.html#119