東京くらし防災
142/180

台風、集中豪雨、パンデミック…142出典:内閣府「一日前プロジェクト」 https://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/ichinitimae/index.htmlを基に編集し作成体を冷やしてはいけないとポリ袋のポンチョで体を温め、土砂と濁流から身を守りました。(50代/平成22年10月前線による大雨)朝方の小雨が午前10時頃から急に猛烈な雨になると、たちまち道路は冠水し、家は床上浸水。ほとんどの住民が、急いで公民館に避難しました。昼間なので停電にも気づかず、非常事態を知らないまま救助された人もいたぐらい、短時間での出来事でした。(70代/平成22年10月前線による大雨)災害は地震だけではありません。台風や集中豪雨、大雪など、災害によって取るべき行動は変わります。さらに、もし何らかの感染症が流行している時期だったら…。災害に関する知識と対策を知り、そのうえで、状況によって臨機応変に対応することが、いのちを守ることにつながります。体験VOICE体験VOICEそのほかの災害からの身の守り方

元のページ  ../index.html#142

このブックを見る