東京くらし防災
165/180

いまできる備え災害が起きたら被災後のくらし子供にお菓子をあげるときはアレルギーがないか確認を!避難所に、エピペン(アドレナリン注射器)を備えておきましょう出典:総務省「災害時における食物アレルギー疾患を有する避難者への対応に関する調査」   https://www.soumu.go.jp/main_content/000809194.pdfエコノミークラス症候群避難中、窮屈な体勢でじっとしていると、足に血栓ができます。それが肺の血管に詰まると呼吸困難となり、最悪の場合、いのちを落とすことがあります。アナフィラキシー食物アレルギーのある人は、避難所での食事やお菓子に要注意。ときに重篤な全身性の過敏反応を起こすことがあります。「東京防災」221 ページ脱水症充分な食事や水分を摂取できないと、体力や免疫力が低下し、下痢や嘔吐をくり返し、脱水症を引き起こすことがあります。「東京防災」217 ページ「東京防災」221 ページ予防に、かかとの上下運動(20〜30回程度)を1時間に一度行いましょう。避難所での過ごし方165いのちに関わる3つの症状に要注意!

元のページ  ../index.html#165

このブックを見る