災害時こそ思いやりと支援を助けを必要とする人たちに関するマーク様々な人への配慮166障害者が利用しやすい施設等であることを示す世界共通のマーク援助や配慮を必要としていることを示す「ヘルプマーク」聴覚障害があることを示し、コミュニケーション方法に配慮を求める場合等に使用されているマーク視覚障害がある人が利用しやすい施設であることを示す世界共通のマーク身体内部に障害がある人を示す「ハート・プラスマーク」人工肛門・人工膀胱を造設している人用の設備があることを示す「オストメイト用設備/オストメイト」身体障害者補助犬法の啓発のためのマーク妊産婦であることを示す「マタニティマーク」避難所での様々な配慮周囲からの積極的な声かけを高齢者や障害がある人は、環境の変化で心身の不調を起こすことも。子供は大人と違う形で不調が現れる傾向があります。外見からは配慮や援助を必要としていることがわからない人もいます。ヘルプマーク等を持っていないか確認するとともに、何か困っていることはないか声をかけましょう。
元のページ ../index.html#166