東京くらし防災
83/180

いまできる備え災害が起きたら被災後のくらし乳幼児出典:内閣府「赤ちゃんとママを守る防災ノート」   https://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/   hinanzyokakuho/wg_situ/pdf/dai3kaisankou4.pdf赤ちゃんのお出かけに必要な物が詰まったママバッグは、もしものときにも大活躍。加えて、被災生活に必要なアイテムは、日常的に使っている物を多めに備えるよう心がけましょう。□ 離乳食・ベビーフード  赤ちゃんの口に合うか確かめておくと安心です。□ ベビー用のおやつ  赤ちゃんがストレスを抱えたときに、  食べ慣れたおやつが気持ちをほぐします。□ ガーゼ類歯の汚れを落としたり、顔を拭いたり、何かと便利です。□ 紙おむつ・お尻拭き  普段は布おむつの人も必須。  お尻拭きは身体を拭くのにも役立ちます。□ アレルギー対応の薬・葉酸サプリ  アレルギーを持っている場合は、症状が出たときに使用する薬を用意しましょう。いつも使っている物を多めに備える日常備蓄を□ ミルク(粉末・液体)  スティックタイプや液体ミルクが便利です。  普段、母乳の人も備えておきましょう。  アレルギー対応の物が必要な場合はその準備を。車やバギーで外出するときでも、抱っこひもは常に携帯を妊産婦・乳幼児等の備え083抱っこひもは必携。いつものママバッグ+αの備えを

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る