巨大地震1巨大地震2台風・豪雨災害そのほかの災害多様な人びとにもしもの防災災害知識一類感染症二類感染症三類感染症四類感染症五類感染症分類規定されている感染症エボラ出血熱、ペスト、ラッサ熱など結核、SARS、MERS、鳥インフルエンザ(H5N1、H7N9)などコレラ、細菌性赤痢、腸チフスなど狂犬病、マラリア、デング熱など新型コロナウイルス(COVID-19)、インフルエンザ、性器クラミジア感染症など分類の考え方感染力、及び罹患した場合の重篤性からみた危険性が極めて高い感染症感染力、及び罹患した場合の重篤性からみた危険性が高い感染症特定の職業への就業によって感染症の集団発生を起こし得る感染症動物、飲食物などの物件を介してヒトに感染する感染症国が感染症発生動向調査を行い、その結果等に基づいて必要な情報を国民一般や医療関係者に提供・公開していくことで、発生・蔓延を防止すべき感染症出典:厚生労働省「感染症法の対象となる感染症の分類と考え方」 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000957753.pdf183 主な感染症の分類と考え方
元のページ ../index.html#183