東京防災
236/276

①フィリ日本海溝②③ピン海プレート①②③⑤⑥④フラト海南相模トラフ太平洋プレート伊豆・小笠原海溝ユーラシアプレート北米プレートフィリピン海プレート南関東地域で発生する地震の発生場所①地殻内(北米プレートまたはフィリピン海プレート)の浅い地震②フィリピン海プレートと北米プレートの境界の地震③フィリピン海プレート内の地震④フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界の地震⑤太平洋プレート内の地震⑥フィリピン海プレート及び北米プレートと太平洋プレートの境界の地震236 知っておきたい災害知識地震の知識地震のメカニズム地震は地下で起きる岩盤(プレート)の「ずれ」により発生する現象です。日本周辺では、海のプレートが陸のプレートの下へ沈み込み、陸のプレートが引きずりに耐えられなくなってずれて起こるのが「プレート境界の地震」です。また、プレート内部に力が加わって発生する地震が「プレート内の地震」です。活断層最近の地質時代(約200万年前から現在までの間)に活動し、今後も地震の発生が予想される断層です。

元のページ  ../index.html#236

このブックを見る