巨大地震1巨大地震2台風・豪雨災害そのほかの災害多様な人びとにもしもの防災災害知識階級人の体感・行動室内にいるほとんどの人が揺れを感じます。驚く人もいます。室内で大きな揺れを感じ、物につかまりたいと感じます。物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じます。立っていることが困難になります。立っていることができず、はわないと動くことができません。揺れに翻弄されます。室内の状況ブラインド等吊り下げ式の物が大きく揺れます。キャスター付き什器がわずかに動きます。棚にある食器類、書棚の本が落ちることがあります。キャスター付き什器が大きく動きます。固定していない家具が移動することがあり、不安定な物は倒れることがあります。キャスター付き什器が大きく動き、転倒する物があります。固定していない家具の大半が移動し、倒れる物もあります。階級1階級2階級3階級4長周期地震動の観測結果239 長周期地震動に関する観測情報長周期地震動に関する観測情報は、長周期地震動階級1以上を観測した場合に観測点で観測した長周期地震動階級等を発表する情報で、地震発生から10分程度で発表します。詳しくは気象庁のホームページで確認できます。長周期地震動階級「長周期地震動階級」は、高層ビル内にいる人の体感・行動、家具の転倒や移動など室内の状態の程度に応じて分類されています。
元のページ ../index.html#239