巨大地震1巨大地震2台風・豪雨災害そのほかの災害多様な人びとにもしもの防災災害知識大雨特別警報暴風特別警報波浪特別警報高潮特別警報記録的短時間大雨情報土砂災害警戒情報出典:気象庁「気象警報・注意報の種類」気象庁ホームページより台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想される場合に発表。大雨特別警報が発表されると、浸水や土砂災害などの重大な被害の発生するおそれが著しく大きい状況が予想されます。雨が止んでも、重大な土砂災害等のおそれが著しく大きい場合は発表を継続します。数十年に一度の強さの台風や同程度の温帯低気圧により、暴風が吹くと予想される場合に発表。数十年に一度の強さの台風や同程度の温帯低気圧により、高波になると予想される場合に発表。この「高波」は、地震による「津波」とはまったく別のものです。数十年に一度の強さの台風や同程度の温帯低気圧により、高潮になると予想される場合に発表。大雨警報発表中に数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測または解析され、かつ、キキクル(危険度分布)の「危険(紫)」が出現している場合に、気象庁から発表されます。大雨警報(土砂災害)の発表後、命に危険を及ぼす土砂災害がいつ発生してもおかしくない状況となったときに、対象となる区市町村を特定して、都道府県と気象庁が共同で発表します。土砂災害の危険箇所・警戒避難区域・特別警戒区域は「東京都土砂災害危険箇所マップ」等で確認できます。245 台風や大雨に関する特別警報そのほかの台風・大雨に関する情報・予報
元のページ ../index.html#245