【あ】【い】雨雲レーダー一時滞在施設一時集合場所11,120,121,122,123,264110,111,113,193,26459医療救護所AED(自動体外式除細動器)201,202,203,219209,210,211,21211,231268 アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測する仕組み。被災により帰宅困難になった人が一時的にとどまるための施設。避難指示が出たり、火事の危険が迫ったときに一時的に避難する場所。近くの小中学校や公園など。災害時に区市町村が地域防災計画等に基づいて設置する、応急手当を中心とした医療救護活動を行う場のこと。主に災害拠点病院等の近接地等に設置される緊急医療救護所と、避難所に設置される避難所医療救護所に分類される。【え】心肺停止した時に電気ショックを与えて、心臓の本来のリズムを回復させる機能。駅・学校など公共の場などに設置されている。【か】火災旋風大規模な火災によって発生した旋風と呼ばれる竜巻状の空気の渦が、火炎を含んだ渦となる現象。用語解説インデックス
元のページ ../index.html#268