70〜80%の確率で発生)海溝型地震内陸の地震南海トラフ日本海溝相模トラフ236ページ032 首都直下地震とは東京の地下は様々なプレートが沈み込む複雑な構造をしているため、都心・多摩地区などを震源として南関東地域でマグニチュード(M)7クラスの巨大な直下型地震が起こることが想定されています。南海トラフ巨大地震とは東海から九州におよぶ南海トラフを震源として起こることが想定されているのが海溝型の南海トラフ巨大地震です。東京等首都圏も無関係ではなく、最大震度6弱の揺れに襲われ、津波が発生する危険性があります。南海トラフ地震(今後30年以内に巨大地震に備えるべき理由首都直下地震(今後30年以内に 70%の確率で発生)日本は地震多発地帯日本が地震大国といわれるのは、周辺に複数のプレート(岩盤)が存在し、それらが「ずれ」を起こすことで地震を誘発するからです。こうしたプレートの変動は、大規模な首都直下地震等にもつながることが想定されています。
元のページ ../index.html#32