巨大地震1巨大地震2台風・豪雨災害そのほかの災害多様な人びとにもしもの防災災害知識□給水袋□乾電池□皮・ゴム手袋「日常備蓄」で備えよう非常用持ち出し袋消火(消火器・消火栓)備蓄40ページ□ゼリー飲料等□応急手当用品□モバイルバッテリー(乾電池式・ソーラー充電式)36、37ページ一戸でも火災やガス漏れが発生すると、マンション全体で住めなくなる可能性もあります。火災が起こったときに備え、日頃から消火器や消火栓の位置を確認しておきましょう。マンションでは大地震や停電などでエレベーターが停止し、1階との行き来が難しい状況になることが想定されます。そのため、各住戸で1週間分の水、食料品、生活必需品といった在宅避難のための備蓄を推奨しています。備蓄のポイントは「普段使っている物を常に少し多めに備えること(日常備蓄)」です。必要な備蓄品目・数量は家族構成や年代などにより異なります。東京備蓄ナビでご家庭に合った備蓄を確認し、準備しておきましょう。非常用持ち出し袋の中身は、それぞれ自分にとって必要な物を考え、準備することが重要です。□携帯トイレ□ヘッドライト□ヘルメット(折りたたみ式が便利)□レインコート□防災用ホイッスル□タオル□水(500ml を1〜2本)□マスク069
元のページ ../index.html#69