東京防災
83/276

巨大地震1巨大地震2台風・豪雨災害そのほかの災害多様な人びとにもしもの防災災害知識停電に備える安全確保をしたうえで、復電する夜間に停電が発生した際に暗闇の中で避難経路を見失わないよう、停電時に自動点灯する照明や懐中電灯を併せて準備することが重要です。また、医療機器を設置している場合は、停電用のバッテリーを備えましょう。感震ブレーカーが作動し、揺れが収まったあとに再び電気を使う際には、事前にガス漏れ等がないことを確認し、電気製品の安全確認を行いましょう。仮に、復電後、焦げたような臭いを感じた場合には、直ちにブレーカーを遮断し、再度、安全確認を行い、原因がわからない場合には電気の使用を見合わせることが必要です。083 感震ブレーカーの種類感震ブレーカーには「コンセントタイプ」「分電盤タイプ」「簡易タイプ」などの種類があり、停電時の照明確保や定期的な点検など、使用上の留意点も様々です。製品ごとの特徴・注意点を踏まえ、適切に設置しましょう。感震ブレーカー設置の留意点

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る