巨大地震1巨大地震2台風・豪雨災害そのほかの災害多様な人びとにもしもの防災災害知識出典:「はじめての防災ブック」(ナツメ社 国崎信江監修 クリエイティブ・スイート編著2021)ランタンタイプ刺すタイプ089 停電対策ソーラーライトを生活に取り入れて停電時に備えるソーラーライトは電気代ゼロの防災グッズで、太陽光で充電し、点灯する明かりです。電池や燃料を必要としない明かりを日常生活に取り入れておくと、災害で停電したときなどに重宝します。庭のある戸建ての場合は、刺し込みタイプのガーデンソーラーライトがおすすめです。マンションの場合は、バルコニーに設置できる壁掛け式やランタン形状タイプを。手軽に持ち運べるので、災害時には部屋に持ち込んで室内の明かりとして使えます。車のガソリン・充電はいつも満タンに災害時、自家用車は避難のための移動手段としてだけでなく、優秀な防災ツールとして役立ちます。エンジンをかければ、情報収集やスマートフォンなどの充電ができます。そのためにもガソリンや充電はいつも満タンにしておくと安心です。被災後はインフラが乱れて、燃料が手に入りづらくなります。残りが半分ほどになったら満タンにすることを心がけておくとよいでしょう。スマートフォンの充電器はソーラー式と乾電池式の複数を常備スマートフォンは、災害時でも連絡手段や情報収集に欠かせません。常に充電器と一緒に備えておくことが大切です。充電したモバイルバッテリーをかばんに入れる習慣を付けるほか、長期避難用には持ち運びできるソーラーパネルや乾電池式の充電器を準備しましょう。
元のページ ../index.html#89