水防訓練に東京防災隣組が参加
更新日 平成24年5月26日印刷
5月26日に「平成24年度東京消防庁・板橋区合同総合水防訓練」が行われ、東京防災隣組の仲宿睦町会と宮元親興会が訓練に参加しました。 訓練は、荒川のはん濫による大規模な水災の発生を想定したもので、各種関係機関が有機的に連携した訓練を実施することで、水害への対処能力強化を図るとともに、住民参加型の訓練により、地域防災力の強化を図ることを目的として実施されました。 仲宿睦町会と宮元親興会は、越水防止工法の訓練と、水防演習の一斉放水訓練に参加しました。
参加者感想
仲宿睦町会、宮元親興会の参加者から感想をいただきました。
仲宿睦町会 区民消火隊隊長 吉橋 國昭 様
初めての大規模な訓練を体験させていただきました。私ども消火隊は毎月一回操法訓練を実施してきた経験を生かし、官民合同での一体化した実践的な訓練を体験させていただきました。今後の防災防火に役立つ事と信じています。
宮元親興会 区民消火隊隊長 青山 一男 様
東京防災隣組として合同総合水防訓練に参加して、公的防災機関と共に訓練を体験、共有することができました。この貴重な経験は、当町会住民防災組織が危機管理を再認識する好機となりました。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000452