東京防災隣組第一回認定団体交流会を開催しました
更新日 平成24年7月22日印刷
平成24年7月22日、都庁第一本庁舎5階大会議場で「東京防災隣組交流会」を開催しました。
この交流会は、「東京防災隣組」認定団体の皆様の相互の情報交換や交流を目的とするもので、当日は、第1回認定団体36団体のうち27団体52名の方にお集まりいただきました。
東京都総合防災部、東京消防庁及び警視庁からのご案内
交流会では、まず東京都総合防災部から今後の防災隣組事業についてのご案内を行い、続いて東京消防庁から「地域の初期消火体制づくり」として、初期消火用資器材のスタンドパイプやD級可搬消防ポンプを活用した訓練について、ご案内しました。
引き続き、警視庁からは「警視庁の震災対策の取組」として、パートナーシップ活動における各モデル地区での活動内容等についてご案内しました。
展示エリア
当日は、展示エリアを設け、各認定団体の活動パネルのほか、認定団体の皆様にお持ちいただいた団体独自の防災グッズ(旗や防災マップ、オリジナルの防災の手引きなど)の展示を行いました。 開会前や休憩時間など、認定団体の皆様は、他の団体の展示物を熱心にご覧になっていました。
ご出席の皆様のご意見・ご感想
当日参加された方からは、「各団体の取組や苦労を聞くことができて参考になった」、「このような機会をまたつくってほしい」、「意見交換の時間をもっと長くとってほしい」等のご意見をいただきました。


このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000453