「東京防災隣組」第二回認定団体の決定及び平成25年度地域防災力向上モデル地区の指定について
更新日 平成25年3月27日印刷
東京都は、地域防災力の向上を推進するため、大都市東京ならではの共助の仕組みづくりとして防災隣組事業を進めています。
この度、「東京防災隣組」第二回認定団体と平成25年度地域防災力向上モデル地区を決定しましたので、下記のとおりお知らせします。
1 「東京防災隣組」第二回認定団体の決定について
地域で意欲的な防災活動を行う団体を「東京防災隣組」として認定しています。
認定団体の活動を広く紹介することで、他の地域の新たな防災活動に繋げていきます。
(1)第二回認定団体
64団体
第一回認定36団体と合せて累計100団体
(2)第二回認定式
開催日時
平成25年4月21日(日曜日)午後1時30分から午後3時45分まで
会場
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場
主な内容
認定証授与、代表団体の事例発表、
防災隣組についての講演(防災システム研究所所長 山村 武彦氏)
(注)取材については、後日、別途ご案内いたします。
2 平成25年度地域防災力向上モデル地区の指定について
地域防災力向上モデル地区を指定し、防災に関する専門家を派遣し、区市町村や関係機関と連携して当該地区における防災活動の活性化を支援しています。
モデル地区で得られた成果を他の地区に広めることにより、点から面への展開を図っていきます。
平成25年度は4地区を指定しました。
「2020年の東京」へのアクションプログラム2013事業
本件は、「2020年の東京」へのアクションプログラム2013において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。
目標1 「高度な防災都市を実現し、東京の安全性を世界に示す」
施策2 「自助・共助の力を最大限に活かし、被害の最小化と都市機能の早期回復を目指す」
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2549