平成31年度(2019年度) 東京防災学習セミナーのご案内【終了しました】
更新日 令和2年3月9日印刷
平成31年度(2019年度) 東京防災学習セミナーのご案内
首都直下地震への備えとして、一人ひとりが自分を守り、近くにいる人同士が助けあうことが、何より大切です。東京防災学習セミナーは、あなたの町に防災専門家が訪れ、防災に役立つ講義やグループワーク(意見交換)を行います。
A~Iコースはそれぞれのテーマに応じた講義やグループワークを90分間で行います。Jコースは今抱えている団体の課題や取り組んでみたい活動などをお聞きした上で、防災専門家を最大2回派遣して解決に向けたコンサルティングを行います。
講義テキストやパソコンなどの準備は必要ありません。普段の町会の会議や定期訓練などに併せて開催すれば、お手軽に防災について学ぶことができます。
※実施概要の詳細や、申込方法については、広報リーフレット・ポスター・申込書をご参照ください。
※A~Iコースは90分間のうち「「東京防災」を学ぶ」を15分程度行います。
※Jコースは派遣1回あたり最大240分(例 講演120分程度、訓練立ち合い240分程度など)です。
-
2019年度東京防災学習セミナー 広報リーフレット(A4判) (PDF 1.1MB)
-
2019年度東京防災学習セミナー 広報ポスター(B2判) (PDF 890.2KB)
-
2019年度東京防災学習セミナー 申込書 (PDF 178.8KB)
東京防災学習セミナー事務局 申込み・問い合わせ先
送付先:株式会社イオタ (東京都受託業者)
電話:03-5542-0232/ファクス:03-6747-0861
E-mail:tokyo-bousai@iota-lab.com
平成31年度 開催実績
受講団体数:270団体
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2549
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1006266