(第346報)新型コロナウイルス感染症に関する妊婦の方々の相談を「妊娠相談ほっとライン」で受け付けます
令和2年5月15日 14時00分
印刷妊娠・出産に関するお悩みは、お住まいの区市町村の保健所・保健センター等でご相談いただくことができますが、それに加え、東京都では、妊娠や出産に関する様々な悩みに看護師等の専門職が電話やメールで対応する「妊娠相談ほっとライン」を設けています。
この度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う出産にかかる不安等について、よりきめ細かい支援をするため、妊娠相談ほっとラインの相談体制を拡充しますので、お知らせします。不安を抱える妊婦の方々は、ぜひお気軽にご相談ください。
相談窓口
電話・メールによる相談窓口では、妊娠・出産に関する一般的なお悩みのほか、新型コロナウイルス感染症に関する妊婦の方々の相談も受け付けます。
また、助産師による対面相談を希望される方のために、新たにWeb会議システムを利用したオンライン相談を実施します(予約制)。
電話・メール相談窓口(株式会社法研へ委託)
電話番号03-5339-1133(受付時間:午前10時~午後10時、月曜日~日曜日)
メール相談は、下記の福祉保健局ホームページ上から随時受け付けています。
オンライン相談窓口(公益社団法人東京都助産師会へ委託)
開設時間
月・水・金・日曜日:午前9時~午後6時
火・木・土曜日:午前9時~午後8時
相談予約は、下記の福祉保健局ホームページ上から受け付けています。
相談受付開始日
令和2年5月16日(土曜日)
※オンライン相談は、令和2年6月30日(火曜日)までの期間限定で実施します。
相談の例
- 妊娠中に感染した場合の症状や胎児への影響が心配
- 妊婦健康診査は受診した方がよいのか、受診のため外出する場合に注意することは何か
- 里帰り出産を控えることにしたが、初めての出産であり、不安
「妊娠相談ほっとライン」について
詳細は以下の福祉保健局ホームページをご覧ください。http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/kodomo/sodan/ninshin-hotline.html
※本相談窓口は都内にお住まいの方を対象にしています。
戦略1子供の笑顔のための戦略「出産・子育て全力応援プロジェクト」
このページに関するお問い合わせ
東京都福祉保健局少子社会対策部家庭支援課
電話:03-5320-4372