(第1932報)都立病院における「コロナ後遺症相談窓口」の設置について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

令和3年4月15日 14:00

印刷

病院経営本部では、新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後も、呼吸の苦しさや味覚・嗅覚の異常などの症状がある方からの受診や医療に関する相談に対応する「コロナ後遺症相談窓口」を都立大塚病院、都立駒込病院及び都立多摩総合医療センターに設置しています。
この度、都立墨東病院の患者・地域支援センター(PRセンター)において、相談への対応を開始することとなりましたので、お知らせします。

対象

新型コロナウイルス感染症と診断(PCR検査等で陽性)されてから、1~2か月以上経過し、何らかの症状がある方
※相談は原則、御本人からお願いします。

相談の方法及び内容

患者・地域支援センター(PRセンター)の看護師等が、電話で症状等について相談をお受けして、症状に応じて、医療機関の受診につなげるなど支援します。(相談は無料)

 【相談の内容】

・具体的な症状や体調に関する相談
・症状に応じた受診についてのアドバイス など

 【対応】

・症状により、かかりつけ医やお住まいの近くの医療機関への受診を御案内するほか、かかりつけ医がいない場合や症状が重い場合などは、外来受診を御案内いたします。
※新型コロナウイルス感染症の後遺症については、現時点では確立された治療法がないため、医療機関を受診された場合、治療は症状に応じた対症療法が基本となります。また、受診においては所定の医療費がかかります。

今回開始する病院

病院

受付開始日

電話番号

受付時間

墨東病院

4月16日(金曜日)

03-3633-6151(代表)

※予約制となります。お電話で「コロナ後遺症の相談の申込み」とお伝えください。

月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)

午前9時~午後0時(正午)、午後1時~午後4時

[参考]都立病院における相談窓口設置状況(令和3年4月15日現在)

病院

電話番号

受付時間

※いずれも月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)

備考

大塚病院

03-3941-3211(代表)

※「コロナ後遺症受診相談窓口」とお申し出ください。

午後1時~午後4時

令和3年3月30日開始

駒込病院

080-5933-4582

(相談窓口直通)

午前9時30分~午前11時30分

令和3年3月31日開始

多摩総合医療センター

042-312-9163

(相談窓口直通)

午前9時~午前11時

令和3年4月13日開始

墨東病院

03-3633-6151(代表)

予約制となります。お電話で「コロナ後遺症の相談の申込み」とお伝えください。

予約受付時間:

午前9時~午後0時(正午)、午後1時~午後4時

令和3年4月16日予約受付開始

 

このページに関するお問い合わせ

東京都病院経営本部サービス推進部事業支援課 
電話:03-5320-5835
東京都立墨東病院事務局医事課
電話:03-3633-6151

ID 1013608