(第3226報)4回目接種及び武田社ワクチン(ノババックス)の開始に伴う都の大規模接種会場の再編について
令和4年5月20日 18時30分
印刷このたび、4回目接種及び武田社ワクチン(ノババックス1~3回目)の開始に伴い、6月1日より、都の大規模接種会場を次のように再編しますので、お知らせします。
6月1日以降の会場(3か所)
(1) 都庁南展望室ワクチン接種センター(新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎45階南)
- 運用時間:9時30分から18時30分まで(最終受付:18時)
- 使用ワクチン:モデルナ(1~4回目)、アストラゼネカ(1・2回目)、ノババックス(1~3回目)
- 最大接種規模:1,500回/日
(2) 東京都行幸地下ワクチン接種会場(千代田区丸の内2-4-1地先)
- 運用時間:12時から21時まで (最終受付:20時30分)
- 使用ワクチン:ファイザー(1~4回目)、モデルナ(1~4回目)
- 最大接種規模:4,000回/日
(3) 東京都立川南ワクチン接種会場(立川市柴崎町3-16-25)
- 運用時間:10時から18時まで(最終受付:17時30分)
- 使用ワクチン: ファイザー(1~4回目)、モデルナ(3・4回目)、ノババックス(1~3回目)
- 最大接種規模:1,500回/日
※ 自力の移動が困難で介助者が運転する車で来場される方にも対応します。
(4) 東京都教職員互助会三楽病院接種会場(千代田区神田駿河台2-5)
- 運用時間:月・木・金曜日 17時から18時まで(最終受付:17時30分) 火曜日 15時30分から16時30分まで(最終受付:16時)
- 使用ワクチン:月・木曜日 ファイザー(小児1・2回目、一般1~4回目)※親子接種は継続して実施します。 火・金曜日 モデルナ(3・4回目)
- 最大接種規模:月・木曜日 100回/日 火・金曜日 800回/日
※これまで3回目接種を実施してきた以下の会場は、令和4年5月末までに順次接種を終了します。
- 都庁北展望室ワクチン接種センター(令和4年5月31日終了)
- 東京都多摩センターワクチン接種会場(令和4年5月31日終了)
- 東京都乃木坂ワクチン接種センター(令和4年5月31日終了)
- 東京都東京ドーム接種会場(令和4年5月26日終了)
- 東京都立大学ワクチン接種会場(荒川キャンパス)(令和4年5月29日終了)
- 東京都立大学ワクチン接種会場(南大沢キャンパス)(令和4年5月27日終了)
- 東京都立川高松ワクチン接種センター(令和4年5月27日終了)
- 東京都神代植物公園ワクチン接種会場(令和4年5月26日終了)
対象者
接種券をお持ちの都内在住・在勤・在学の方(全会場)
6月1日以降の予約なし接種(モデルナのみ)の実施
3会場において、以下の時間帯に行います。
(1)南展望室(1~4回目):10時から17時30分まで
(2)行幸地下(1~4回目):14時から19時まで
(3)立川南(3・4回目) :12時から17時まで
予約方法
インターネットで予約(※)(以下のURLからアクセスしてください。)
https://www.tokyovaccine-rsv.metro.tokyo.lg.jp/pages/gu202202.html
※ 自力の移動が困難で介助者が運転する車で来場され、立川南会場での接種を希望される方は、コールセンター(0570-034-899)から予約ください。
接種開始日時
- 4回目接種:令和4年6月1日(水曜日)
- ノババックス:令和4年5月30日(月曜日)
予約開始日時
- 4回目接種:令和4年5月25日(水曜日)16時30分
- ノババックス:令和4年5月20日(金曜日)18時30分
その他
- 接種券と本人確認書類を必ずご持参ください。
- 4回目接種については、3回目接種から5か月以上経過した方が対象となります。
- ノババックスの2回目接種については、1回目接種から3週間以上経過した方が、3回目接種については、2回目接種から6か月以上経過した方が、それぞれ対象となります。
- ワクチン接種会場の最新情報等は、福祉保健局ホームページ及び公式ツイッター「東京都設置 ワクチン大規模接種会場」でご確認ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都福祉保健局感染症対策部 大規模接種推進担当
直通:03-5320-4533