災害時の徒歩帰宅を支援します!「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」の締結事業者が増えました
更新日 令和2年3月25日印刷
九都県市では、首都圏における広域的な帰宅困難者対策への取組として、各民間事業者等と帰宅困難者支援協定を締結し大規模災害に備えています。このたび、ケアパートナー株式会社と新たに協定を締結いたしますのでお知らせいたします。なお、本協定の締結先は合計29団体となりました。また、この他にも各都県ではガソリンスタンド事業者等と協定を締結しており、災害時の協力体制をとっています。
協定名
災害時における帰宅困難者支援に関する協定
締結日
令和2年3月25日(水曜日)
支援内容
地震等の大規模災害時に交通途絶した場合、徒歩帰宅者に以下のサービスを提供します。
- 水道水の提供
- トイレの提供
- 道路等の情報の提供
※本協定に基づく支援の提供店舗を「災害時帰宅支援ステーション」といい、上記ステッカーが目印です。
※これまでの協定締結状況については、九都県市防災・危機管理対策委員会ホームページ「防災首都圏ネット」(URL: http://www.9tokenshi-bousai.jp/comehome/comehome.html)をご覧ください。
相手方
東京都品川区南大井6丁目20番14号
ケアパートナー株式会社 代表取締役社長 白井 孝和
対象の店舗
ケアパートナー(デイサービスを行う店舗に限る)
店舗数(令和2年3月25日現在)
九都県市域内合計 26箇所
業態名 |
埼玉県 |
さいたま市 |
千葉県 |
千葉市 |
東京都 |
神奈川県 |
横浜市 |
川崎市 |
相模原市 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ケアパートナー (デイサービス) |
4 |
(0) |
11 |
(0) |
6 |
5 |
(2) |
(1) |
(2) |
26 |
※カッコ書きは各県内数
(参考)平成31年3月末時点の本協定協力店舗数 20,269箇所
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災対策課広域連携担当
電話:03-5388-2561