感染防止徹底宣言ステッカー/コロナ対策リーダー
更新日 令和3年3月22日印刷
概要
感染防止徹底宣言ステッカー
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りつつ、事業を実施していくためには、店舗(事業所)等での感染防止対策の徹底が重要です。そこで、事業者の方向けに、事業者が実施すべき感染防止対策を掲載した業種別のチェックシートを作成しました。チェックシートにある感染防止対策を全て実施していただき、専用フォームから申請すると「感染防止徹底宣言ステッカー」を取得できます。 「感染防止徹底宣言ステッカー」を店舗等の目立つところに掲示いただくことで、都民の皆様が安心して利用できる施設であることをお知らせすることができます。
※ステッカー登録までの流れはこちら
※東京都が定めるガイドラインだけでなく、業界ガイドライン(内閣官房ホームページ掲載)、業界団体等が任意・自主的に定めるガイドライン(業界ガイドライン(内閣官房ホームページ掲載)に準拠して策定しているもの)及び区市町村のガイドラインに基づいて感染防止対策を実施している場合についても感染防止徹底宣言ステッカーの発行が可能です。
コロナ対策リーダー
対策に取組みステッカーを掲示している飲食店等で、店舗ごとにマネージャーなどの責任者を「コロナ対策リーダー」に選任していただき、e-ラーニング研修の受講後、修了がわかるシールをステッカーに貼付することで、「コロナ対策リーダー」が店舗・利用客双方に感染防止マナーを促進していることをお知らせできます。
事業者の皆様、店舗等の利用者への安心の提供と感染拡大防止のため、ぜひこの取組にご協力ください。
「感染防止徹底宣言ステッカー」作成フォーム
申請方法
(1) 事業の業種に応じたチェックシートをご覧いただき、店舗等で実施している感染防止対策の実施状況を確認してください。
(2) 未実施の対策がある場合は、追加で実施をお願いします。
(3) 全ての感染防止対策が実施できたら、申請フォームから「感染防止徹底宣言ステッカー」をオンラインで取得してください。
(4) 取得した「感染防止徹底宣言ステッカー」を印刷し、店舗等で掲示してください。
※プリンターがご自宅にない方はこちら
※申請にあたってのよくあるお問い合わせはこちら
※郵送でのステッカー発行も行っていますが、手続にはお時間がかかります。時間に余裕を持って、速やかに申請していただくようお願いいたします。
「感染防止徹底宣言ステッカー」申請はこちらから
以下のバナーをクリックすると、感染防止徹底宣言ステッカーの作成フォームへ遷移します。
注意事項
(1)申請について
・対象は東京都内の施設、または都内で実施するイベントになります。
・申請は「感染防止徹底宣言ステッカー」を設置する施設、またはイベントごとに行ってください。
(2)申請内容の確認について
・「感染防止徹底宣言ステッカー」の発行を受けた事業者に対し、東京都又はその指示を受けた者が施設を訪問し、感染防止対策について直接確認をさせていただく場合があります。
「コロナ対策リーダー」の登録フォーム
登録方法
(1)事前に感染防止徹底宣言ステッカーを発行している必要があります。まだ発行されていない場合は、ステッカーを発行し、整理番号をお控えの上ご登録ください。
(2)申請フォームからコロナ対策リーダー等の登録をしてください。
- 店舗ごとに店長やマネージャーなどの責任者をリーダーに選任し登録
- リーダーは感染防止マナーを利用客に呼び掛ける旨を宣誓
(3)リーダーはe-ラーニング研修(動画・理解度チェック)を受講※メールアドレスに受講用URLを送付いたします。
(4)修了したことがわかるシールを発行し、感染拡大防止徹底宣言ステッカーに貼付
※オンラインでも発行できます。
「コロナ対策リーダー」登録はこちらから
事前に感染防止徹底宣言ステッカーを発行している必要があります。
既に発行済みの方は、ステッカー発行時に印字された2枚目右上に記載の整理番号をご用意の上登録をお願いします。(ご不明の場合は、省略可能です。)
以下のバナーをクリックすると、コロナ対策リーダーの登録フォームへ遷移します。
注意事項
・Internet Explorerは正常に動作しないことがあります。正常に動作しない場合は、Microsoft EdgeやGoogle Chrome、など、別のブラウザを利用して出力をお願い致します。
・タブレット、スマートフォンを利用される場合、OSやブラウザの種類、バージョンなどにより正常に動作しないことがあります。正常に動作しない場合は、別の端末やブラウザを利用して出力をお願い致します。
よくあるお問い合わせ
感染防止徹底宣言ステッカー登録店舗マップ掲載データのオープンデータの提供
(1)オープンデータの概要
上記の感染防止徹底宣言ステッカー入力フォームに登録している店舗データのうち、第三者提供に同意いただいている店舗のデータを提供しています。
この情報は新型コロナウイルス対策のために収集し、掲載しているものですので、それ以外の目的に用いないようにお願いします。
データ利用に当たっては、東京都提供の「感染防止徹底宣言ステッカー 登録店舗マップ掲載データ オープンデータ」を利用していることを表示してください。
(注1:事業所の所在地は、都において地図掲載に当たり必要となる補正を行ったデータとなります。)
(注2:営業実態が無い場合や公序良俗に反する記述がある等、掲載することが相応しくないと判断した場合には、内容修正または予告なく掲載しないことがあります。)
(2) オープンデータへ登録をご希望される事業者の方
感染防止徹底宣言ステッカー入力フォームに登録している事業者の方で、令和2年7月31日以前に登録された方及び令和2年8月1日以降に登録し「感染防止徹底宣言ステッカー 登録店舗マップ掲載データ オープンデータ」への掲載を希望していなかったが掲載したい方は、以下の入力フォームに必要事項を入力してください。
※オープンデータ掲載希望の登録には、ステッカー登録時に発行されたPDFデータの2ページ目右上に記載されている整理番号が必要になります。
※整理番号が分からない場合は、東京都緊急事態措置等相談センター(03-5388-0567)までご連絡ください。
(3)オープンデータに関するお問い合わせ
既に感染防止徹底宣言ステッカー入力フォームに登録している事業者の方で、本オープンデータに掲載を希望する方及びその他データに関するお問い合わせについては、下記コールセンターまでお問い合わせください。
(4)ライセンス表示
コロナ対策リーダー認証バッジ
(1)概要
新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済社会活動の両立を図るため、業界団体等のガイドラインに沿った、店舗・来店者双方の感染防止対策の徹底が必要です。そこで、店舗での感染防止マナーを促す取組の責任者となるリーダーを登録し、所定の研修を受講・修了したリーダーには、希望によりリーダーバッジを交付します。リーダーバッジを身に着けることにより、リーダーであることを来店客に明示することで、来店客への声掛け等の際のトラブルを未然に防止するとともに、リーダーを配置した、都民の皆様が安心して利用できる施設であることをお知らせします。
(2)申込み方法
該当するコロナ対策リーダーの方へ別途お知らせいたします。
(3)「コロナ対策リーダー認証バッジ」申込フォーム利用規約
(4)バッジの仕様及びデザイン
形状:丸形
寸法:直径20ミリメートル
留め具:ブローチピン
デザイン:
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
《東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター》
電話番号:03-5388-0567
開設時間:9時から19時まで(土日祝日含む毎日)
※おかけ間違いにご注意ください。