「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクト

都は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と経済社会活動との両立を図るため、これまでの飲食店等に対する感染防止ガイドラインの取組を更に発展させ、都内飲食店等に対する点検・サポートの取組を実施しております。

実施内容

飲食店等での感染を効果的に抑え込むため、店舗の感染防止対策のうち東京の特性を踏まえた特に重要なものについて、徹底してその強化を図るとともに、コロナ対策リーダーを中心とした利用者への働きかけを後押しすることで、ハード・ソフト両面の取組により、実効性をより高め、都民・事業者・行政が一丸となって感染拡大防止対策を行う。

実効性のある点検(飲食店等における第三者認証制度)

特に重要な4つの対策分野(手指消毒・間隔確保・換気・コロナ対策リーダー)について、具体的で分かりやすい16のチェックポイントを設定し、飲食店等に訪問し徹底点検を行っております。

<チェックポイント改訂のお知らせ>

先般、国の第三者認証制度における認証基準の必須項目から「食事中以外のマスク着用の推奨」が削除されたため、東京都では令和5年3月13日以降は、飲食店等の点検を行う際のチェックポイントからマスクに関する項目を削除し、運用していくこととしました。

3月13日以降は、「重要な4つの対策分野におけるチェックポイント」について、16のチェックポイントにより徹底点検を実施いたします。

※令和5年3月12日までの「重要な5つの対策分野におけるチェックポイント」はこちら

徹底点検対象施設

徹底点検の対象となるものは、飲食店営業許可を受け、コロナ対策リーダーに登録済みの店舗です。徹底点検による第三者認証取得をご希望の事業者の方は、コロナ対策リーダーに登録し、点検を申し込んで下さい。

点検手続き

訪問点検希望の受付

休業中等の理由によりこれまで点検を受けることが難しかった店舗からのご希望にも柔軟に応えられるよう、WEB及び電話での点検希望を受付しています。申込先URL及び電話番号は、コロナ対策リーダー宛て電子メール等によりお知らせしています。

※点検までの流れ
WEB又は電話での申し込み受付後、後日担当者から日程調整の電話連絡をさせていただきます。調整した日時に点検員が店舗へ訪問します。

徹底点検済証発行までの手続について図解しています。徹底点検済証の取得を希望される方は、まず「感染防止徹底宣言ステッカー」に登録してください。その後、「コロナ対策リーダー」にご登録いただき、研修の受講が終わりましたら、コロナ対策リーダーに登録したメールアドレスへ申し込み用のURLをお送りしますので、そちらからお申込みをお願いします。お電話でお申込みいただいた方については、研修受講後に申し込みに関するご案内をお送りいたします。お申込みの内容をもとに、訪問点検日の日程調整をさせていただきます。点検は、点検員が直接店舗に訪問します。点検が完了した後、都において点検結果の確認を行います。全項目対応済であることを確認した場合、点検済証の決定および発行についてメールでご連絡します。メール到着後は、コロナ対策リーダーのマイページ下部の「点検済証」より。ダウンロードが可能となります。後日、都からも印刷した点検済証を郵送します。

「飲食店等感染防止 徹底点検済証」について

「徹底点検TOKYOサポートプロジェクト」による点検を受け、認証店となった店舗には以下の「徹底点検済証」が発行されます。

※都民等が都内飲食店を利用するにあたり、点検・更新が適切に行われている安全・安心な店舗であることをわかりやすくするため、以下のように、「徹底点検済証」のデザインを変更しています。デザイン変更後の「徹底点検済証」につきましては、順次発行しています。

変更後デザインは、虹のマークの左上に、「R4」と「点検日」又は「更新日」の表記が追加されています。

取組実績

都内飲食店等に対する点検・サポートの取組実績は別紙のとおりです。

よくあるお問い合わせ

東京都飲食店等における感染防止対策認証制度に関する実施要綱

都内飲食店等に対する点検・サポートについての実施要綱は別紙のとおりです。

認証の更新について

徹底点検の認証については、原則、年に1度、再度の点検を受けていただき、認証の更新を行う必要があります。東京都では、徹底点検済店舗(認証店)に感染対策を継続的に実施していただくため、オンライン会議システムを利用したリモートによる点検等を行っています。

対象施設

都による徹底点検を受け、徹底点検済証が発行されている店舗のうち、徹底点検済証の認証から原則1年が経過する店舗が対象となります。申込み対象施設には、別途都からお知らせを送付しています。期間内にお申込みがない場合は、認証は失効となりますので、ご注意ください。

更新手続き

リモート点検

点検対象施設の皆様に、点検ご案内のメールを順次お送りしております。メールを受信後、以下のマニュアルに沿ってお手続きをお願いいたします。

リモート点検の手続きの流れを、フロー図で説明しています。

訪問による更新点検

リモート点検を実施できない店舗には、訪問による更新点検を実施します。申込み対象施設に別途都からご案内を送付しますので、ご案内に記載の申込先に、期間内にお電話でお申込みください。

よくあるお問い合わせ(認証の更新について)

「ワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査」の登録フォームについて

ワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査は、今後、感染状況が悪化し、東京都が人数制限等を要請した場合に、ワクチン接種歴または検査結果の陰性のいずれか又は対象者に対する全員検査を確認することにより、制限を緩和することができる制度です。

ワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査の登録について

ワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査を適用するためには、事前に東京都への申請・登録が必要です。
徹底点検済店舗の皆様は、コロナ対策リーダーに送付するメール内のURLからご登録ください。

※飲食店(飲食を提供するカラオケ店を含む)がワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査に登録するためには、徹底点検済であることが必要です。

ワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査の登録フォーム利用規約について

ワクチン・検査パッケージ制度/対象者全員検査の登録フォーム利用規約については、以下からご確認ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

《東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
電話番号:03-5388-0567
開設時間:9時から19時まで(土日祝日含む毎日)
※おかけ間違いにご注意ください。

ID 1013511