よくあるお問い合わせ(認証の更新について)
Q 「徹底点検」認証の更新とは
徹底点検の認証については、原則、年に1度、再度の点検を受けていただき、認証の更新を行う必要があります。当該手続きが認証の更新です(実施要綱第7条1項及び2項)。
Q 更新の点検の申込みをしない場合どうなるか
東京都からお知らせした申込期間内に更新の申込みをいただけない場合、申込期間の終期をもって現在の認証が失効します。(実施要綱第7条7項)。
Q 休業等の理由により、申込期間内に申込みが出来ない
東京都からお知らせした申込期間内に更新の申込みをいただけない場合、申込期間の終期をもって現在の認証が失効します。
Q 失効してしまったが、再度、徹底点検済証を取得したい
失効後も再度、徹底点検済証の取得は可能です。更新の点検の申込みではなく、新規訪問点検をお申込みください。
Q 失効してしまった場合、何か通知が来るのか。また、現在使用している徹底点検済証は破棄する必要があるのか
失効となった場合、東京都から失効のお知らせを送付させていただきます。また、認証が失効した場合は、遅滞なく、点検済証の利用をやめ廃棄をお願いいたします(実施要綱第6条)。
Q 更新の点検で感染対策状況に不備が見つかった場合、直ちに失効となるのか。また、不備を補正できなかった場合、いつまで認証が有効となるのか
都が通知する所定の期間内に再度、更新の点検の申込みを行い、不備の補正が確認できた場合、認証は更新されます。ただし、不備が補正されなかった場合は、東京都から送付される失効通知をもって、認証は失効となります(実施要綱第7条6項)。
Q 更新後、新たな徹底点検済証が交付されるのか。
更新日が記載された新たな徹底点検済証を送付させていただきます。届きましたら現在の徹底点検済証と差し替えをお願いいたします(実施要綱第7条5項)。
※()内は「東京都飲食店等における感染防止対策認証制度に関する実施要綱」の記載箇所となります。
このページに関するお問い合わせ
《東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター》
電話番号:03-5388-0567
開設時間:9時から19時まで(土日祝日含む毎日)
※おかけ間違いにご注意ください。
ID 1021405