東京の防災プラン
39/59

家庭の取組地域の取組被災した場合を想定して家族で話し合い災害時に提供される行政サービスを確認申請方法など記録し、定期的に確認保険、銀行などの災害時の手続を確認必要な書類、連絡先を用意定期的に内容等を確認被災地の状況把握災害ボランティアに登録して、被災地支援活動に参加支援活動で得た経験を、地域の生活再建に向けた取組にフィードバックまちを歩いて被害をイメージ専門家等を交えて地域の復興まちづくりを検討する場を設定地域の復興の進め方など、地域の集まりで定期的に話し合い▶▶▶▶▶▶▶▶2020年〜2014年度2015年度2016年度2017年度…2020年度― 35 ―将来像の実現に向けた具体的な取組自助・共助の主な具体的取組公助の3年間(2015〜2017年度)の主な具体的取組■ 生活再建のために事前にできることを備え、発災時には地域で協力し合いましょう■ 緊急時の輸送ルートを最大限に強化、確保します■ 物資の調達及び輸送体制を強化します道路ネットワークの構築物資の調達、輸送体制の強化市場の機能確保燃料の確保整備率約9割道路ネットワーク機能の強化物資調達輸送体制が強化生鮮食料品等の流通確保体制の構築市場関係業者のBCP策定を推進するほか、訓練の実施非常用発電機の設置(大田市場ほか)民間物流事業者と連携した、災害時の効率的な輸送体制の構築作業・運営手引き作成荷役・物流事業者と更なる協定締結に向けた調整荷役作業や公共トラックターミナル運営の手引きの検証と見直し、訓練の実施物販事業者からの物資調達体制の構築物販事業者との更なる協定締結訓練の実施、検証災害に強い道路ネットワークの構築三環状道路整備率約64%(2014年6月)首都圏三環状道路の整備促進東京外かく環状道路の整備促進中環品川線・圏央道(都内全線)開通緊急通行車両等に必要となる燃料の確保災害拠点病院※27、協定締結団体の車両等の燃料備蓄を適宜増量他道府県応援部隊の車両の燃料を備蓄指定給油取扱所に発電機を配備(2013年)区部放射・環状道路、多摩南北・東西道路等の整備推進災害に強い橋梁りょうの整備推進(若潮橋など)緊急輸送道路の拡幅整備(川崎街道など)多摩山間地域の道路整備推進(多摩川南岸道路など)都県境の道路整備都県境を超えた道路の検討・整備推進(東村山3・3・8など)南多摩尾根幹線の検討、調査や整備推進― 35 ―

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です