東京の防災プラン
ページ数:59
このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9.0.20以上がインストールされている必要があります。またJavascriptを有効にする必要があります。

目次
- 東京の防災プラン
- 世界一安全・安心な都市の実現に向けて
- 目次
- Ⅰ.「東京の防災プラン」について
- Ⅱ.区部・多摩地域における地震
- ■ 起こりうる被害の様相(自宅編)
- ■ 起こりうる被害の様相(繁華街編)
- ■ 2020年に向けてあらかじめ備えるべき取組
- 1.建物の耐震化、更新等
- 2.住民による救出活動の展開
- 3.出火・延焼の抑制
- 4.安全で迅速な避難の実現
- 5.各種情報の的確な発信
- 6.帰宅困難者による混乱防止
- 7.円滑な避難所の開設・運営
- 8.発災後3日間の生活を可能にする飲料水や備蓄品の確保
- 9.公助による救出救助活動の展開
- 10.迅速な復旧による早期生活再建
- 【用語説明】
- Ⅲ.島しょ地域における地震
- ■ 起こりうる被害の様相
- ■ 2020年に向けてあらかじめ備えるべき取組
- 1.島しょ地域における迅速な避難の実現
- 2.島しょ地域における備蓄・輸送体制の確保
- 【用語説明】
- Ⅳ.都内各地における風水害
- ■ 起こりうる被害の様相
- ■ 2020年に向けてあらかじめ備えるべき取組
- 1.円滑な避難の実現
- 2.浸水・土砂災害対策の充実・強化
- 【用語説明】
ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59