東京の防災プラン
49/59

家庭の取組事業所の取組必要な物を考え、用意・家族構成を考えた備蓄・普段使っている食料、生活必需品等を買い増す・災害用トイレの準備など保管場所を決めて、定期的に確認・備蓄のためのスペースではなく、普段食料などが置いてある場所に置くなど定期的に中身を使用し、更新・賞味期限前に実際に食べる・火や電気が使えない想定で調理する・訓練等の機会を通じて災害用トイレの使用方法を確認などまず、1週間を目標にした備蓄を用意地域の方の分も考えた備蓄もできる限り用意訓練などの機会を捉え、定期的に中身を使用し、更新を行う▶▶▶▶2020年〜2014年度2015年度2016年度2017年度…2020年度― 45 ―将来像の実現に向けた具体的な取組自助・共助の主な具体的取組公助の3年間(2015〜2017年度)の主な具体的取組■ 1週間分を目標に備蓄を進めましょう■ 備蓄の体制を拡充し、電源の確保を促進します■ 支援物資等の輸送体制を強化します備蓄の推進輸送体制の強化緊急輸送機能の確保災害対応用燃料確保の検討自立分散型電源の導入促進備蓄の体制が拡充電源多元化による防災性が向上人員、緊急物資等の緊急輸送機能が確保岸壁、防波堤の機能が確保空港施設の機能が確保再生可能エネルギーの利用拡大に向けた検討・支援島しょ町村のヘリポート整備への支援を検討緊急輸送用岸壁等の整備空港土木施設、消防施設等の耐震対策の実施島しょ町村との検討会設置物資輸送のワンストップ化に向けた島しょの定期航路を有する事業者との検討・調整検討協定締結協定締結必要に応じ対策実施協定に基づく訓練等の実施自助・共助と連携した備蓄実施災害対応用燃料備蓄の検討家庭の創エネ※9・エネルギーマネジメント※10促進に向けた蓄電池等の設置助成既存住宅の省エネリフォーム時における太陽光発電設備等の設置助成ヘリコプターの燃料確保に向けた検討、事業者との調整島しょ町村のヘリポート整備の支援主要な港の岸壁、防波堤等の耐地震・耐津波改良八丈島空港での消防施設耐震対策工事の実施緊急車両用の燃料備蓄(大島町)他の町村での備蓄を検討、事業者との調整基本方針策定空港土木施設の耐震調査― 45 ―

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です