
瑞穂町消防団
団員募集中
- 在住在勤者で18歳以上の志操堅固かつ身体強健な方。
- 地域の防災のために、あなたの「チカラ」を発揮してみませんか。
- 年間報酬、出動手当等の支給あり。
- 被服等貸与あり。
- 分団単位によるレクレーションあり。
瑞穂町消防団データ
- 組織概要
1本部、5個分団。
(1分団−長岡地区、2分団−箱根ヶ崎地区、3分団−石畑地区及び武蔵野地区、 4分団−殿ケ谷地区、5分団−元狭山地区)
- 団員数
170人(本部−20人、各分団−30人)
- 車両
消防指揮車1台、消防広報車1台、消防ポンプ自動車5台、資機材運搬車1台
瑞穂町消防団の紹介
瑞穂町は、東京の西部に位置し、南には横田基地、東部には狭山丘陵が広がり豊かな自然が残っている町であります。消防団は昭和22年から創設され、災害や火災出動に全力で活動しております。過去の先輩方の伝統や郷土愛護の精神と団結により、日夜町民の生命と財産・安全確保を守る使命を背負い日々活動しております。
活動内容
- 4月
入退団式[隔年]
体力増強訓練[隔年]
教育・規律訓練 [隔年]
- 7月
町消防操法大会[隔年]
- 9月
町総合防災訓練
上級救命講習会
- 10月
消防団総合訓練[隔年]
- 11月
広報活動(産業まつり)
火災予防運動
- 12月
林野火災消防演習[隔年]
歳末特別警戒
- 1月
出初式
文化財消防演習
- 3月
火災予防運動
問い合わせ先
瑞穂町協働推進部安全・安心課 042−557−7610(直通)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
東京都総務局総合防災部
電話:03-5388-2457
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1001555
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright (c) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT All rights Reserved.