活動中は公務災害適用
昭和30年、平井村と大久野村が合併し日の出村が誕生しました。合併に伴い両村の消防団も統合され、11個分団、団員数639名を擁す日の出村消防団が誕生しました。
昭和32年、小型動力ポンプを主要装備とした消防団に待望の消防ポンプ車が配備され、現在の5個分団に編成替えを行い、各分団に1台の消防ポンプ車を配し、機動力の確保と装備の充実に努めました。装備の近代化や在住在勤者の減少など社会的背景を考慮し平成24年に団員数の条例定数を224名としました。
消防技術を競う、東京都消防操法大会に幾度となく優勝し、平成24年には全国消防操法大会に東京都代表として出場し、準優勝という成績を収めました。
令和2年度からは、新たに機能別団員制度を創設し、火災及び災害発生時の活動に従事しています。
火災における消火活動はもとより、地震や風水害に対応できるよう救助、救護、避難誘導等あらゆる訓練を行っております。
また、火災予防の特別警戒や地域催事の警戒、広報活動も行っています。
消防活動のほか、家族や団員同士の親睦を深めるため懇親会や慰安旅行を行ったり、地域のお祭り等の行事に参加し地域交流に貢献するよう頑張っています。
日の出町消防団事務局 (日の出町役場 生活安全安心課 防災・コミュニティ係)
電話 042−588−5067(直通)
Eメール seian@town.hinode.tokyo.jp
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
東京都総務局総合防災部
電話:03-5388-2457
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1001556
Copyright (c) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT All rights Reserved.