災害時に役立つサイト(外部リンク)を紹介
被災した住宅の補修に対応できる事業者を紹介
https://sumai-saiken.jp/
各市町村が作成した地域ごとの様々な種類のハザードマップを閲覧できます。また、洪水・土砂災害・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示できます。
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html
地震や津波、洪水など災害ごとに、避難の判断や方法を紹介
https://www.bousaihaku.com/survival/
大規模災害への対応や厚生労働省に関係する計画等を紹介
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055967.html
災害時のこどものアレルギー疾患対応パンフレットなどを掲載
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/allergy/measure/disaster.html
災害時の食中毒予防のために作成したリーフレット・マニュアルを紹介
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/saigai/saigai.html
BCP策定支援ポータル(東京都中小企業振興公社)
https://www.bcp-navi.tokyo/
先進的防災技術実用化支援事業の紹介と申請方法の案内
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/bousai.html
災害発生時のボランティア支援の流れや、支援情報、現地調査報告等を紹介
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/chiiki_tabunka/chiiki_katsudo/kyouyo/0000001083.html
様々なボランティア・市民活動に関する情報を紹介
https://www.tvac.or.jp/
「親子防災体験」が可能な防災体験施設や防災訓練及び防災イベントを紹介
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/static/safety/kyouryoku.html
防災体験「東京直下72h TOUR」など防災体験学習の内容等を紹介
http://www.tokyorinkai-koen.jp/
東京を訪れる外国人旅行者や、都内在住外国人の方向けに、緊急時のハンドマニュアル(ヘルプカード)や防災リーフレットを紹介
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/chiiki_tabunka/tabunka/tabunkasuishin/0000000144.html
地震や台風、集中豪雨の際に準備しておくことや行動の注意点などを、簡単な言葉を使った「やさしい日本語」で紹介
https://www.tokyo-icc.jp/guide_easy/index.html
地震などの災害発生時に、想定される外国人からの質問と、それに対する答えをQ&A形式で紹介(日本語、英語、中国語、韓国・調整後、タガログ語、タイ語、スペイン語)
https://www.tokyo-icc.jp/information/howto_support.html
リアルタイムに降雨情報を提供
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
都で観測している雨量や河川水位、大雨警報等の気象情報などの水防情報をリアルタイムに提供
http://www.kasen-suibo.metro.tokyo.jp/im/tsim0101g.html
大雨警報や氾濫警戒情報などの水防に関する情報を発信
https://twitter.com/tokyo_suibo
都内自治体の公表されている洪水ハザードマップを集約
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/chusho_seibi/index/menu03.html
都市型水害に対する東京都の取組を集約
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/chusho_seibi/index/index.html
東京都の総合治水対策について経緯や考え方を説明
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/kangae_3_1.htm
浸水対策に係る技術指針を紹介
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/bousai/kn_t10.htm
浸水対策を防ぐための対策を解説
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/living/life/underground/
浸水対策に関する東京都下水道局の取組を紹介
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/topics/shinsui_zero/
高潮が起こるしくみや高潮災害を防ぐ施設を解説
http://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio/
地震時、地震直後、地震後の行動について分かりやすく解説
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/bou_topic/jisin/point10.htm
地震に対する備えについて分かりやすく解説
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/bou_topic/jisin/sonae10.htm
都内各地域における地震に関する危険性を測定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
地震から命を守る家具固定などの室内安全対策を紹介
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-bousaika/kaguten/index.html
建物の耐震化のための情報を紹介
http://www.taishin.metro.tokyo.jp/
都内における大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を示すマップを作成
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/takuzou/takuzou02.html
木造住宅密集地域の不燃化に関する取組を紹介
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/toshi_top.html
無電柱化の目的やしくみを動画などを用いて紹介
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/kanri/gaiyo/chichuka/mudentyuuka-top.html
建物における液状化対策の方法や相談窓口を紹介
http://tokyo-toshiseibi-ekijoka.jp/
大地震発生時に実施される交通規制について解説
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/shinsai_kisei/index.html
地震発生後の緊急輸送を円滑に行うため、高速自動車国道、一般国道及びこれらを連絡する幹線道路と知事が指定する防災拠点を相互に連絡する道路を紹介
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/kanri/kinkyu_yusou/kinkyu_home.html
緊急輸送道路のうち、特に沿道建築物の耐震化を図る必要がある特定緊急輸送道路を紹介
http://www.taishin.metro.tokyo.jp/proceed/topic03.html
住宅用火災警報器の設置について解説
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/jyuukeiki.html
地震発生時の様々な場面に活用できる基本的なポイントを分かりやすく紹介
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/
地震発生時の行動や普段からの備えをマンガなどで分かりやすく紹介
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/jishin/
駅のホームや車内で地震や火災が発生した際の情報を、イラストを交えて紹介
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/disaster.html#e
要配慮者の被害を軽減するための備えと行動について紹介
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/bou_topic/7_toi/
地震保険の補償内容などを説明
https://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm
都市ガスを安心・安全にお使いいただくためのポイントを、イラストとともに分かりやすく紹介
http://www.gas.or.jp/anzen/jishin/
LPガスを安心・安全にお使いいただくためのポイントを、イラストとともに分かりやすく紹介
http://www.lpg.or.jp/disaster/disaster02.html
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1002404
Copyright (c) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT All rights Reserved.