更新日 令和5年7月14日
今年は関東大震災から100年の節目の年です。
東京都は、「関東大震災100年の節目に学ぶこれからの防災」をテーマに、いつ起きてもおかしくない大規模な災害への備えや、防災の重要性を改めて考える機会として、大人から子どもまで、楽しみながら防災について学ぶことができる「関東大震災100年イベント」を開催します。
令和5年8月26日(土曜日)
・展示イベント:午前9時30分から午後5時00分
・シンポジウム:午前11時30から午後2時30分
東京都庁(東京都新宿区西新宿2−8−1)等
東京都
関東大震災から100年の節目に学ぶこれからの防災
参加・体験型の企画及び警察・消防・自衛隊による実演
VR水害体験、子ども向け防災ワークショップ、スタンプラリー
特殊車両等の展示・乗車体験、カレーの喫食・配食体験、起震車体験、はしご車搭乗体験、煙体験などを予定
座談会、有識者による基調講演及びパネル・ディスカッション
小池 百合子 (東京都知事)
平田 直 (東京大学名誉教授)
新納 啓介 (日本損害保険協会会長)
平田 直 (東京大学名誉教授)
加藤 孝明 (東京大学 生産技術研究所 教授)
青山 ? (明治大学名誉教授)
マリ・クリスティーヌ (東京都つながり創生財団理事長)
武藤 十夢 (タレント、防災士)
シンポジウム司会:政井 マヤ (アナウンサー)
都内在住・在勤・在学の方
※小学生以下は、保護者同伴でお願いします。
※生後6か月から小学校就学前までのお子様は託児サービスをご利用いただけます(要事前申込)。
東京都庁第一本庁舎5階大会議場
事前申込により下記からご希望の形式をお選びください。
令和5年7月24日(月曜日)から令和5年8月11日(金曜日)まで
イベントホームページの専用フォームにより、「関東大震災100年イベント」運営事務局までご応募ください。
「関東大震災100年イベント」運営事務局
電話:03‐6427-6113(受付時間:平日の午前9時から午後5時)
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2549
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1028022
Copyright (c) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT All rights Reserved.