場所:東京都庁
日時:平成22年7月13日(火曜日)
平成22年7月13日(火曜日)、東京都は、平成20年度に発足した「テロ対策東京パートナーシップ推進会議」の主催による、「テロ防止 東京パートナーシップ訓練」を実施しました。
本訓練は、平成22年11月に横浜市でAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議が開催されることに伴い、テロ発生を未然に防止する取組みを進めるため、東京のランドマークである都庁において訓練を実施し、都民の注意を喚起するとともに意識啓発を図ることを目的としたものです。
人質をとって小屋に立てこもったテロ犯に対して、警視庁銃器対策部隊と警備犬部隊が連携して制圧検挙する訓練を行いました。
爆発物処理ロボットの遠隔操作等により爆発物を捕捉し、爆発物処理筒車により爆発物処理する訓練を行いました。
過去事案の解説に加え、様々な種類の爆弾を使用した爆発実験を行い、爆発物の危険性について講義を行うとともに、不審物件を発見した際の積極的な通報の実施を依頼しました。
本年11月に開催されるAPEC首脳会議に向け、都民に対して期間中の都内での警備強化に関する協力依頼を行いました。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000379
Copyright (c) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT All rights Reserved.