更新日 令和6年7月18日
東京都の島しょ地域には21の活火山が存在し、そのうち伊豆大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島の8つは住民が居住している火山島です。
伊豆大島、三宅島は数十年に一度の間隔で噴火を繰り返しており、そのほかの火山島でも噴火が発生する可能性があります。
火山防災対策について、もしもの噴火に備えて、一緒に考えてみませんか。
Youtubeの東京都総務局総合防災部チャンネルにて、シンポジウムの動画を公開しております。
令和6年1月21日(日曜日) 14時00分から16時30分まで(開場13時30分)【終了しました】
TKP東京カンファレンスセンター カンファレンスルーム8B(8階)
(東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル)
会場での参加またはオンライン視聴(Zoom)
14:00 開会
14:10 基調講演
講演 「伊豆諸島の噴火の特徴 〜三宅島を中心に〜」(講師:及川 輝樹 氏)
「火山噴火の地域への影響と避難計画」(講師:浅沼 光輝 氏)
「火山災害で避難するということ 〜その判断の背景にあるものは〜」(講師:宮下 加奈氏)
15:30 パネルディスカッション
16:30 閉会
及川 輝樹 氏 (国立研究開発法人産業技術総合研究所)
浅沼 光輝 氏 (大島町防災対策室防災係 防災情報アドバイザー)
宮下 加奈 氏 (一般社団法人 減災・復興支援機構 専務理事)
水岸 研二 氏(気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所 所長)
宇平 幸一 氏 (東京都防災専門員(火山))
どなたでもご参加いただけます。 (無料)
令和5年12月21日(木)〜令和6年1月17日(水)
会場参加・オンライン視聴ともに、開催当日 1月21日(日曜日)まで申込期間を延長します!
※会場参加申込に限り、前日20日(土曜日)17時以降に申込をされた場合には参加確認メールが送信されませんのでご注意ください。当日は会場に直接お越しくださいますようお願い申し上げます。
〇開催日:2024年1月21日(日曜日)
〇時 間:14:00〜16:30
〇会 場:TKP東京駅カンファレンスセンター8階 カンファレンスルーム8B
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目8-16 新槇町ビル
(JR東京駅 八重洲中央口より徒歩1分、東京メトロ丸の内線東京駅 自由通路経由徒歩7分)
参加は事前登録制です。 下記QRコード(注)、またはURLよりお申し込みください。
(注)QRコードという名称は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
東京都総務局総合防災部
電話:03-5388-2486
ID 1028417
Copyright (c) TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT All rights Reserved.