第一回認定団体一覧※団体名は認定当時のもの

「東京防災隣組」事業は、都内で意欲的な防災活動を行う団体を東京都が認定するものです。第1回の認定団体は以下のとおりです。
東京都は、認定団体を広く紹介し、都内の各地域のさらなる取組を促すとともに、新たな防災活動を誘発していきます。

No 団体名 取組内容
「東京防災隣組」第一回認定団体一覧
1 東京駅・有楽町駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会(外部リンク) (千代田区) 帰宅困難者対策を中心とした東京駅周辺防災隣組の取組
2 富士見・飯田橋駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会(外部リンク) (千代田区) 町会と企業の協助による帰宅困難者対策を中心とした取組
3 四ツ谷駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会(外部リンク) (千代田区) 町会、企業、地元の大学生の協助による帰宅困難者対策を中心とした取組
4 秋葉原駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会(千代田区) 商店街と企業の協助による帰宅困難者対策を中心とした取組
5 秋葉原東部町会連合会、社会福祉法人三井記念病院(外部リンク) (千代田区) 連合町会と病院が一体となった防火防災体制確立の取組
6 日本橋三丁目西町会(中央区) 町会と事業所が連携して対策本部を設置し地域の被害情報や安否確認情報を発信する取組
7 京橋一丁目災害協議会(中央区) 5つの事業所による災害時相互応援体制の確立と地区ごとの安否確認の取組
8 銀座震災対策委員会(中央区) 銀座全体を巻き込んだ大規模な防災訓練の実施
9 榎町地区町会連合会(新宿区) 地域イベントを活用した防災意識の啓発と継続的な防災訓練の取組
10 本郷五丁目町会(文京区) 木造住宅密集地域におけるスタンドパイプを活用した防災活動
11 SYM三町会災害連合会(文京区) 3町会が協力し防災対応マニュアルを作成するなど災害時協力体制を確立する取組
12 柳橋防災団(外部リンク) (台東区) 防災に特化した組織を結成して行うきめ細かな防災活動
13 谷中まちづくり協議会防災対策部会(台東区) 行政区の枠を超えて行う合同防災訓練をはじめとした防災活動
14 隅田西町会(外部リンク) (墨田区) 逃げ遅れゼロを目指した下町の思いやり防災活動
15 江東区亀戸町会連合会(江東区) 連合町会全体の防災マニュアルを作成するなど相互共助体制を確立する取組
16 大井滝王子町会滝王子婦人消火隊(品川区) 消防活動困難地域における婦人消火隊の継続的な防災活動
17 小山七丁目町会(品川区) 要援護者支援のための見守りネットワークづくり
18 浜川中学校避難所連絡会(品川区) 木造住宅密集地域の住民が世代を越えて行う防災活動
19 六郷地区自治会連合会(大田区) 全15自治会に市民消火隊を編成して行う継続的な防災活動
20 中央四丁目町会(大田区) 地元の総合病院と相互応援協定を締結し災害時の入院患者の誘導支援を行う取組
21 古市町会(大田区) 町内の複数個所で発災型訓練を実施するなどして幅広く参加を促す取組
22 南大塚防災まちづくりの会(豊島区) まち歩きで出た地域防災上の課題を住民に還元し災害に強いまちづくりを目指す取組
23 神谷二丁目南町会(北区) 長年に渡り定期的に防災訓練を実施するなど地道で地域に根付いた防災活動
24 西尾久四丁目町会区民レスキュー隊(荒川区) 木造住宅密集地域における区民レスキュー隊
25 仲宿睦町会、仲宿東町会、宮元親興会、板橋三丁目町会、金沢自治会(板橋区) 震災時を想定した木造住宅密集地域における町会の枠を超えた消火活動
26 東新小岩七丁目町会(葛飾区) 海抜ゼロメートル地域における水防対策
27 恩方地区防災協議会(八王子市) 災害時道路が遮断される危険性のある地域における災害時協力体制を構築する取組
28 境南地域防災懇談会(武蔵野市) 町会がない地域での自主防災組織の立ち上げと避難所運営訓練を中心とした幅広い防災活動
29 井の頭玉川町会(三鷹市) 独自の対応マニュアルを作成するなどきめ細やかな災害時要援護者支援の取組
30 社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会昭和郷、昭島市自治会連合会第4ブロック地区自治会(外部リンク) (昭島市) 社会福祉施設と自治会の災害時応援協定に基づく防災活動
31 南町田自主防災組織(外部リンク) (町田市) 黄色い旗を使用した安否確認などユニークな防災活動
32 萩山町地域懇談会(東村山市) 町会、PTAなど地域内の様々な主体が知恵を出し合い行う防災対策マニュアル作成などの取組
33 南街・桜が丘地域防災協議会(東大和市) マンション住民と地元住民とが共同で行う防災活動
34 都営聖ヶ丘一丁目アパート自治会(多摩市) 毎日見守りパトロールを実施するなど徹底した災害時要援護者の把握
35 羽村市町内会連合会(羽村市) 住民一人ひとりに根付いた初期消火と地域の中学生を活用した災害時要援護者の安否確認
36 増戸地区防災・安心地域委員会(あきる野市) 逃げ遅れを防止するため独自の住民リストを作成するなど先進的な安否確認方法

このページに関するお問い合わせ

東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2549
メールアドレス:S0000040section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。

ID 1003337