マイ・タイムラインの閲覧
「大雨が長引くとき!」
| 警戒レベル | |
|---|---|
| 避難情報 | |
| ◎ | 大雨に関する気象情報 | 
| 河川の氾濫に関する情報氾濫情報が発表されない河川では洪水キキクル・浸水キキクル(危険度分布)を見ながら危険度を確認 | |
| 土砂災害に関する情報土砂キキクル(危険度分布)なども見ながら危険度を確認 | |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 
|---|---|---|---|---|
| 自主避難など 注意の呼びかけ | 高齢者等避難 | 避難指示 | 緊急安全 確保 | |
| 早期注意情報 | 大雨・洪水注意報 | 大雨・洪水警報 (大雨や洪水となる3~2時間前程度) | 災害発生 又は切迫 | |
| 氾濫注意情報 | 氾濫警戒情報 | 氾濫危険情報 (数時間~1時間前程度) | ||
| 土砂災害警戒情報 (土砂災害の危険度が高まる最大2時間前程度) | ||||
警戒レベルや防災気象情報は、必ずしもこのとおりの順番で発表されるとは限らず、あくまでも目安です。 警戒レベル5は災害が既に発生、又は切迫している状況であり、やむを得ず避難が完了していない場合は、少しでも浸水しにくい高い場所や崖から少しでも離れた部屋、近くの堅牢で高い建物へ移動するなど、直ちに安全を確保しましょう。
私と家族がとる行動
地域でとる行動
| 警戒レベル | 1 | |
|---|---|---|
| 避難情報 | ||
| ◎ | 大雨に関する気象情報 | 早期注意情報 | 
| 河川の氾濫に関する情報氾濫情報が発表されない河川では洪水キキクル・浸水キキクル(危険度分布)を見ながら危険度を確認 | ||
| 土砂災害に関する情報土砂キキクル(危険度分布)なども見ながら危険度を確認 | ||
- 私と家族がとる行動
- 
- 地域でとる行動
- 
| 警戒レベル | 2 | |
|---|---|---|
| 避難情報 | 自主避難など 注意の呼びかけ | |
| ◎ | 大雨に関する気象情報 | 大雨・洪水注意報 | 
| 河川の氾濫に関する情報氾濫情報が発表されない河川では洪水キキクル・浸水キキクル(危険度分布)を見ながら危険度を確認 | 氾濫注意情報 | |
| 土砂災害に関する情報土砂キキクル(危険度分布)なども見ながら危険度を確認 | ||
- 私と家族がとる行動
- 
- 地域でとる行動
- 
| 警戒レベル | 3 | |
|---|---|---|
| 避難情報 | 高齢者等避難 | |
| ◎ | 大雨に関する気象情報 | 大雨・洪水警報 (大雨や洪水となる3~2時間前程度) | 
| 河川の氾濫に関する情報氾濫情報が発表されない河川では洪水キキクル・浸水キキクル(危険度分布)を見ながら危険度を確認 | 氾濫警戒情報 | |
| 土砂災害に関する情報土砂キキクル(危険度分布)なども見ながら危険度を確認 | ||
- 私と家族がとる行動
- 
- 地域でとる行動
- 
| 警戒レベル | 4 | |
|---|---|---|
| 避難情報 | 避難指示 | |
| ◎ | 大雨に関する気象情報 | |
| 河川の氾濫に関する情報氾濫情報が発表されない河川では洪水キキクル・浸水キキクル(危険度分布)を見ながら危険度を確認 | 氾濫危険情報 (数時間~1時間前程度) | |
| 土砂災害に関する情報土砂キキクル(危険度分布)なども見ながら危険度を確認 | 土砂災害警戒情報 (土砂災害の危険度が高まる最大2時間前程度) | |
- 私と家族がとる行動
- 
- 地域でとる行動
- 
| 警戒レベル | 5 | |
|---|---|---|
| 避難情報 | 緊急安全確保 | |
| ◎ | 大雨に関する気象情報 | 災害発生 又は切迫 災害が既に発生、又は切迫している状況であり、やむを得ず避難が完了していない場合は、少しでも浸水しにくい高い場所や崖から少しでも離れた部屋、近くの堅牢で高い建物へ移動するなど、直ちに安全を確保しましょう。 | 
| 河川の氾濫に関する情報氾濫情報が発表されない河川では洪水キキクル・浸水キキクル(危険度分布)を見ながら危険度を確認 | ||
| 土砂災害に関する情報土砂キキクル(危険度分布)なども見ながら危険度を確認 | ||
- 避難する場所
- 
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2453
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1006329
            


