「令和5年度東京都火山防災シンポジウム」
更新日 令和6年7月18日印刷
東京都の島しょ地域には21の活火山が存在し、そのうち伊豆大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島の8つは住民が居住している火山島です。
伊豆大島、三宅島は数十年に一度の間隔で噴火を繰り返しており、そのほかの火山島でも噴火が発生する可能性があります。
火山防災対策について、もしもの噴火に備えて、一緒に考えてみませんか。
開催報告
シンポジウムの動画
Youtubeの東京都総務局総合防災部チャンネルにて、シンポジウムの動画を公開しております。
- 講演「伊豆諸島の噴火の特徴 ~三宅島を中心に~」 (外部リンク)
- 講演「火山噴火の地域への影響と避難計画」 (外部リンク)
- 講演「火山災害で避難するということ ~その判断の背景にあるものは~」 (外部リンク)
- パネルディスカッション「~火山噴火から身を守るために、知る・備える~」 (外部リンク)
講演資料
- 「伊豆諸島の噴火の特徴 ~三宅島を中心に~」(講師:及川 輝樹 氏) (PDF 1.7MB)
- 「火山噴火の地域への影響と避難計画」(講師:浅沼 光輝 氏) (PDF 3.9MB)
- 「火山災害で避難するということ ~その判断の背景にあるものは~」(講師:宮下 加奈氏) (PDF 1.5MB)
- パネルディスカッション 「~火山噴火から身を守るために、知る・備える~」 (PDF 2.9MB)
当日アンケートへの回答
ポスター
開催概要
開催日時・場所
令和6年1月21日(日曜日) 14時00分から16時30分まで(開場13時30分)【終了しました】
TKP東京カンファレンスセンター カンファレンスルーム8B(8階)
(東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル)
聴講方法
会場での参加またはオンライン視聴(Zoom)
プログラム
14:00 開会
14:10 基調講演
講演 「伊豆諸島の噴火の特徴 ~三宅島を中心に~」(講師:及川 輝樹 氏)
「火山噴火の地域への影響と避難計画」(講師:浅沼 光輝 氏)
「火山災害で避難するということ ~その判断の背景にあるものは~」(講師:宮下 加奈氏)
15:30 パネルディスカッション
- 「~火山噴火から身を守るために、知る・備える~」
16:30 閉会
講演・パネリスト・コーディネーター(順不同)
講演及びパネリスト
及川 輝樹 氏 (国立研究開発法人産業技術総合研究所)
浅沼 光輝 氏 (大島町防災対策室防災係 防災情報アドバイザー)
宮下 加奈 氏 (一般社団法人 減災・復興支援機構 専務理事)
パネリスト
水岸 研二 氏(気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所 所長)
コーディネーター
宇平 幸一 氏 (東京都防災専門員(火山))
申込について【終了しました】
参加資格
どなたでもご参加いただけます。 (無料)
申込期間
令和5年12月21日(木)~令和6年1月17日(水)
会場参加・オンライン視聴ともに、開催当日 1月21日(日曜日)まで申込期間を延長します!
※会場参加申込に限り、前日20日(土曜日)17時以降に申込をされた場合には参加確認メールが送信されませんのでご注意ください。当日は会場に直接お越しくださいますようお願い申し上げます。
〇開催日:2024年1月21日(日曜日)
〇時 間:14:00~16:30
〇会 場:TKP東京駅カンファレンスセンター8階 カンファレンスルーム8B
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目8-16 新槇町ビル
(JR東京駅 八重洲中央口より徒歩1分、東京メトロ丸の内線東京駅 自由通路経由徒歩7分)
参加定員
- 会場:35名
- オンライン視聴(Zoom):100名 ※申込期間中でも、定員を超過しましたら、受付を終了いたします。 ※ご視聴環境は、視聴者の皆様においてご準備いただくようお願いいたします。
申込方法
参加は事前登録制です。 下記QRコード(注)、またはURLよりお申し込みください。
- 会場での参加を希望する場合の申込フォーム(外部サイトへリンク) URL:https://forms.office.com/r/vx8t2582dN
- オンライン視聴を希望する場合の申込フォーム(外部サイトへリンク) URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_gUKO4ZTaRq-WWgF-ZXrwkw
(注)QRコードという名称は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerなどが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部
電話:03-5388-2486