第五回認定団体 活動紹介ページ【23区】※活動内容は認定当時のもの
第五回東京防災隣組に認定された団体の活動を紹介しています。防災活動を行っている方、これから防災活動を始める方、ぜひ取組の参考にしてみてください。
-
堀留公園町ぐるみ総合防災訓練実行委員会【中央区】
町会と事業所が一体となった町ぐるみの総合防災訓練 -
津久戸小学校避難所運営管理協議会【新宿区】
初動体制に重点を置いた避難所防災訓練の実施と『初動体制マニュアル』の作成 -
後楽町会【文京区】
地域特性を考慮した様々な防災訓練 -
平塚二丁目町会【品川区】
消防署共催で行うスタンプラリー式体験型防火防災訓練 -
中延一丁目町会【品川区】
大きな訓練と小さな訓練の両輪で行う防災訓練 -
西中延二丁目町会【品川区】
医療機関と連携した応急救護特化型防災訓練 -
戸越四丁目消火隊【品川区】
木造住宅密集地域における継続的な初期消火訓練 -
久が原南自治会【大田区】
皆で避難!自助・共助で支える地域力 -
パークハウス多摩川自治会【大田区】
共助が生きる・明るい生活のできる幸せを感じる街づくりを目指して -
田園調布一丁目東自治会【大田区】
自治会が主体となった「地域の絆を行動で示す救助の輪」活動 -
東京サーハウス自治会【大田区】
大規模住宅の特性を生かして~自治会主導による管理組合と協力した災害対策本部の設置~ -
鵜の木二丁目町会【大田区】
いざという時は町会が中心になって助け合います! -
南蒲田二丁目町内会【大田区】
密集地域での発災対応型防災訓練の取組 -
グランドメゾン杉並シーズン管理組合防災会【杉並区】
大規模マンション独自の“フロア組織”全住民が防災の担い手に ~多世代参加で進化するコミュニティ防災~ -
トキアス管理組合【荒川区】
町会と連携して周辺避難者及び帰宅困難者への「避難施設」開設 -
南千住協和会【荒川区】
昔ながらの木造家屋が多く道路も狭い地域での迅速な初期消火 -
宮元親興会、愛染自治会、板橋第三中学校【板橋区】
近隣町会と地域の将来の担い手が連携した震災対応訓練 -
地域福祉おたすけ隊【練馬区】
一人暮らし高齢者が参加できる地域の防災コミュニティー活動 -
東京都住宅供給公社興野町住宅自治会 災害対策部【足立区】
オール興野町住宅で災害に備える!~有志で立ち上げた災害対策部~ -
新小岩地域防災会議【葛飾区】
新小岩地区6自治町会合同の防災会議や避難所開設訓練