【終了】 新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底に向けた取組
東京都は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と経済社会活動との両立に向けた取組を促進するため、令和2年5月から順次、「事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン」の策定や「感染防止徹底宣言ステッカー」の発行、「コロナ対策リーダー」、「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクト、啓発ツールの作成等を実施しました。
・飲食店等の皆様からのよくあるご質問と回答は以下をご参照ください。
・ 上記のほか、令和5年5月8日(月曜日)以降の感染対策については、以下のページをご参照ください。
1 事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン
新型コロナウイルス感染予防対策を行う際の基本的な取り組みについて整理した「事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン」を策定しました。ガイドラインは、各業界団体作成のガイドラインと併せて、事業者の皆様が創意工夫を図り感染予防に向けた対策に取り組まれる際の参考としていただきました。
取組の主な内容
- 令和2年5月:「事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン~「新しい日常」の定着に向けて~」(第1版)を発行
- 以降、国の方針等を踏まえ、第3.3版まで発行
2 感染防止徹底宣言ステッカー
業種別ガイドライン等に基づいた感染防止対策を実施した事業者等に対し、「感染防止徹底宣言ステッカー」をオンライン発行しました。ステッカーは、都民の皆様が安心して利用いただける店舗であることをお知らせするため、店舗等に掲示いただきました。
取組の主な内容
- 業種別ガイドライン等に基づく感染防止対策を実施した事業者等が、オンライン申請フォームから「感染防止徹底宣言ステッカー」を取得
- 取得したステッカーは事業者等において印刷の上、店舗等で掲示
- 発行時期:令和2年6月から令和5年5月7日まで
- 登録事業者数:約29万2千件、登録ステッカー数:約36万8千枚
参考リンク
オープンデータの提供
「感染防止徹底宣言ステッカー」に登録された事業所等のうち、第三者提供に同意いただいている事業所等のデータをオープンデータとして提供しています。
利用上の注意事項
- この情報は新型コロナウイルス対策のために収集し、掲載しているものですので、それ以外の目的に用いないようにお願いします。
- データ利用に当たっては、東京都提供の「感染防止徹底宣言ステッカー 登録店舗 オープンデータ」を利用していることを表示してください。
- 営業実態が無い場合や公序良俗に反する記述がある等、掲載することが相応しくないと判断した場合には、内容修正または予告なく掲載しないことがあります。
ライセンス表示
3 コロナ対策リーダー
飲食店等に「コロナ対策リーダー」を旗振り役として置いていただき、店舗・利用客双方による感染拡大防止対策の一層の徹底に向け、感染防止マナーを促進いただきました。
取組の主な内容
- 「感染防止徹底宣言ステッカー」を発行済みの事業者等が、オンライン申請フォームから「コロナ対策リーダー」を登録
- リーダーは、感染防止マナーを利用客に呼び掛ける旨を宣誓の上、東京iCDC監修によるオンライン研修を受講
- 研修終了後に発行・送付される修了シールを「感染防止徹底宣言ステッカー」に貼付
- 希望者には「コロナ対策リーダー認証バッジ」を送付
- 登録期間:令和3年3月から令和5年5月7日まで
- 登録者数:最大約13万3千人
4 「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクト
飲食店等に対する感染防止ガイドラインの取組を更に発展させ、都内飲食店等に対する点検・サポートの取組を実施しました。
取組の主な内容
- 都内飲食店等を対象に、東京都職員等が直接店舗を訪問し、感染防止対策の実施状況を点検
※ 点検におけるチェックポイントは以下のPDFファイルをご参照ください。
令和5年3月13日以降(国の基準改正により、マスクに関する項目を削除):
令和5年3月12日以前:
- 対策の徹底が確認できた店舗には、「徹底点検済証」を交付
- 原則として年に1回、再度点検を受け、「徹底点検済証」の更新を行う必要あり。 更新点検はリモート点検も可能
- 実施時期:令和3年4月から令和5年5月7日まで
- 点検済店舗(認証店)数:最大約11万店舗
オープンデータの提供
「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクトによる点検を受け、認証店となった店舗のうち、第三者提供に同意いただいている事業所等のデータをオープンデータとして提供しています。
利用上の注意事項
- この情報は新型コロナウイルス対策のために収集し、掲載しているものですので、それ以外の目的に用いないようにお願いします。
- データ利用に当たっては、東京都提供の「『徹底点検TOKYOサポート』プロジェクト認証店 オープンデータ」を利用していることを表示してください。
- 営業実態が無い場合や公序良俗に反する記述がある等、掲載することが相応しくないと判断した場合には、内容修正または予告なく掲載しないことがあります
ライセンス表示
5 啓発ツール等の作成・配布、ポータルサイトの運用
事業所等においてお客様への呼びかけにご活用いただける動画やポスター等を作成し、オンラインでデータを配布しました。
また、令和3年4月から、飲食店等の皆様が感染防止対策に取り組まれる際に必要な情報をまとめたポータルサイト「リーダーのひろば」を開設・運用しました。飲食店等から収集あるいは提供していただいた情報を基に、都から情報発信を行う双方向型のサイトとし、感染防止対策の好事例の収集・発信や、ご意見・ご質問の募集と回答の掲載等を行いました。
取組の主な内容
- お客様への呼びかけに活用できるポスターやポップ等を作成(英語あるいは多言語併記)
- 事業所等における感染防止対策のポイントを分かりやすくお伝えする各種動画を作成
- 飲食店等向けのポータルサイト「リーダーのひろば」を運用
- 事業所等での感染防止対策の参考としていただくため、「徹底点検TOKYOサポート」プロジェクトにおける点検や飲食店等の皆さまからの情報提供により、感染防止対策等の好事例を収集し、ポータルサイトで紹介
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerなどが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部
電話番号:03-5320-7071