令和4年度「防災コーディネーター研修」を開催します!【終了しました】
更新日 令和5年2月27日印刷
東京都では、平成30年度から地域や職場で防災活動の核となって活躍する女性を対象に、災害時のリーダー的人材を育成するための「防災コーディネーター研修」を実施しています。
本年5月に公表された新たな被害想定を基に、発災後の状況をイメージしながら、防災活動について具体的に検討できる内容としています。
開催概要
主な内容
地域生活編
- 避難生活や生活再建過程で起こることとその対応
- 避難生活で発生する住民の多様なニーズへの対応
- 災害時に発生する困りごとを解決するためのコミュニケーション
職場編
- 職場で災害が発生した際に起こることとその対応
- 一斉帰宅の抑制や職場にとどまる際に生じる課題と解決
- 職場で発生する多様なニーズへの対応
- 災害時に発生する困りごとを解決するためのコミュニケーション
実施方法
オンデマンド動画の視聴による事前学習後、テレビ会議システム「Zoom」を活用したオンライン研修を受講
日時・定員
地域生活編 50~60名
- オンデマンド動画配信期間
令和4年11月1日(火曜日)から12月3日(土曜日)まで - オンライン研修実施日時
令和4年12月3日(土曜日) 13:00~16:00
職場編 50~60名
- オンデマンド動画配信期間
令和4年11月1日(火曜日)から12月3日(土曜日)まで - オンライン研修実施日時
令和4年12月4日(日曜日) 13:00~16:00
※応募多数の場合は、抽選により受講者を決定
対象者
下記4つを全て満たす方
- 都内在住、在勤又は在学の女性の方
- オンデマンド動画配信、オンライン研修ともに期間内に受講できること。
- オンライン環境をご自身で用意できること。
- 既に防災の基礎的な知識(※)を身に付けていること。
※「東京都女性防災人材育成テキスト」の内容程度
(https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kyojyo/1005416/1005791.html)
受講料
無料 ※オンライン環境の準備及び通信にかかる費用は受講者の負担になります。
申込みについて
申込期間
令和4年9月13日(火曜日)から10月11日(火曜日)18時まで
申込方法
以下の専用Web上の申込フォームに必要事項を入力
令和4年度防災コーディネーター研修事務局(受託事業者・株式会社サイエンスクラフト内)
電話番号:03-6265-4978
※受付時間:平日午前9時から午後6時まで(祝日を除く)
E-mail:tokyobousai_coordinator@scraft.co.jp
その他
- 詳細は、別添チラシをご覧ください。
- 最新の情報は、東京都防災ホームページで随時更新します。
(https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kyojyo/1005416/index.html) - オンライン研修では、手話通訳があります。(事前申込制)
- 実施内容が一部変更になる可能性がございます。ご了承ください。
- 防災の基礎的な知識は「令和4年度防災ウーマンセミナー」での復習がおすすめです。
本件は、「『未来の東京』戦略ビジョン」を推進する先導的事業です。
戦略8 安全・安心なまちづくり戦略「都民一人ひとりの防災力強化」
戦略8 安全・安心なまちづくり戦略「都民一人ひとりの防災力強化」
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerなどが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
電話:03-5388-2549
メールアドレス:S0000040(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1023149