3日後に台風が東京を直撃!あなたはどうしますか?

- 準備していた東京マイ・タイムラインを取り出す(持ってくる)
- 東京マイ・タイムラインをあわてて作り始める
- ずっと空を見て過ごす
東京マイ・タイムラインは、東京の特徴を考えて、風水害に対する準備をするものです。いざというときにあわてることがないよう、事前にマイ・タイムラインを作っておき、風水害に備えましょう。
東京の特徴
多様な地形
東京は、山地、丘陵地、台地、低地、大きな川、小さな川、さらには東京湾沿岸や伊豆・小笠原諸島など、様々な地形を有しています。
そのため、地域によって発生する風水害は様々です。
〔詳しくは以下のページを参照〕
多様な都市構造
東京は、地下街など地下空間の利用が進むとともにマンション等の集合住宅が数多く建てられるなど様々な都市構造となっています。
そのため、風水害に対して安全な場所、安全ではない場所を事前に知っておく必要があります。
〔詳しくは以下のページを参照〕
多様な人
東京には、幅広い年代の人や様々な国籍の人が暮らしています。また、一人暮らしの高齢者などの単身世帯も多く、世帯構成も多様です。
そのため、地域などでお互いに助け合うことも大事です。
〔詳しくは以下のページを参照〕
もっと安全、もっと安心。
大型の台風がやってくる。大雨がずっと続いている。いきなり天気が変わって豪雨に。大丈夫かな? そのときになってから、いろいろ考えていては安全、安心な行動はできません。いざというときのため、日頃から危機感を持って備えることが大切です。
東京マイ・タイムラインは、台風、長引く大雨、急な豪雨から、みなさんの命を守るツールです。もっと安全、もっと安心に。東京マイ・タイムラインで風水害に備えましょう。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災計画課
電話:03-5388-2486
メールアドレス:S0031505(at)section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1006287