首都直下地震による東京の被害想定報告書(平成18年5月公表)
(注)首都直下地震による東京の被害想定は更新されています。
をご参照ください。
本編
- 1 調査の経緯と目的 (PDF 14.0KB)
- 2 被害想定の特徴 (PDF 27.6KB)
- 3 被害想定の前提条件 (PDF 27.4KB)
- 4 想定項目及び想定手法 (PDF 193.4KB)
- 5 想定結果の概要 (PDF 2.1MB)
- 6 地震別総括表 (PDF 80.5KB)
- 7 区市町村別被害想定結果 (PDF 819.0KB)
資料編
- 図1 震源 (PDF 119.8KB)
- 図2 地盤のゆれやすさ (PDF 71.8KB)
- 図3 液状化の発生可能性の高い地域 (PDF 79.3KB)
- 図4 急傾斜地崩壊危険箇所 (PDF 79.3KB)
- 図5 震度分布 (PDF 209.2KB)
- 図6 ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布 (PDF 943.9KB)
- 図7 火災による焼失棟数分布 (PDF 464.5KB)
- 図8 細街路の閉塞率分布 (PDF 306.0KB)
- 図9 緊急交通路の交通支障 (PDF 346.7KB)
- 図10 鉄道被害 (PDF 200.2KB)
- 図11 ライフラインの被害分布 (PDF 575.3KB)
手法編
- 1 地震動等 (PDF 83.6KB)
- 2 建物被害 (PDF 187.0KB)
- 3 火災被害 (PDF 137.4KB)
- 4 人的被害 (PDF 617.1KB)
- 5 交通被害 (PDF 224.9KB)
- 6 ライフライン被害と復旧 (PDF 186.7KB)
- 7 避難者 (PDF 450.9KB)
- 8 帰宅困難者 (PDF 72.3KB)
- 9 その他 (PDF 153.2KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerなどが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東京都総務局総合防災部
電話:03-5320-7892
メールアドレス:S0000040section.metro.tokyo.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
ID 1000422